スポンサーリンク

【deltarune】チャプター1隠しボス「ジェビル」の行き方について解説‼こわれた鍵から牢獄開放までの道のりをご紹介!

deltarune
スポンサーリンク

デルタルーンチャプター1では現時点において最も強いとされる裏ボス「ジェビル」が登場します。

このチャプターで裏ボスと戦闘するためには「こわれたカギ」をはじめとしたさまざまな出現させるためのステップが必要になってきます!

今回は「ジェビル」と戦うために必要な条件やイベントなどを含めた行き方について解説,紹介していきたいと思います‼

若干解説が長くなってしまうかもしれませんが,世界観の解説であったりちょっとした小ネタなんかも入れていきたいなと考えています。

なのでこれからジェビルを倒しにいく人やもう倒し終わった方も含めて最後まで見ていただければなと思います!

それではいきましょう‼

スポンサーリンク

「ジェビル」の戦闘時期について

まずジェビルとはどのタイミングで戦えるようになるのか?という話について簡単に触れたいと思います。

ジェビルは物語終盤に訪れるカルタス城地下に閉じ込められています。

なので戦うための最低限の条件としてゲームのストーリーは終盤のカルタス城突入まで進めなければなりません!

具体的には牢獄からの脱出後,3人がちゃんと仲間になるこのエレベーターでジェビルの元へと行くことになります。

「このゲームでジェビルとだけ戦いたい!」なんていう人がいないとは限らないので覚えておいた方がいいかもしれませんね。

ちなみにですが,ラスボス前までのタイミングであればいつでもジェビルに挑戦することができます。

チャプター1については最終的なセーブ地点はラスボス手前の玉座ということになります。

特にチャプター2を始める前にジェビル倒すの忘れてた‼という人は1のセーブデータからジェビルに挑戦して1のクリアデータを更新しておくのも良いのかもしれません‼

余談ですがチャプター2では最終セーブポイントがラスボス後になってしまうます。

くれぐれも”ワタ94 [[裏ボス]]と 戦ってませ ”にならないように覚えておきましょう‼

…っという感じでここからは具体的なステップについて見ていきましょう‼

スポンサーリンク

さびしいヨ? さびしいネ… 面会?

まずはジェビルとコンタクトを取るために”閉じ込めらえた”牢獄へと向かいましょう!

地下の牢獄へはカルタス城1F右側にある「ろう屋の階へのエレベーター」に乗っていくことになります。

ただしエレベーターで向かう際はクリスたちが閉じ込められた階ではなく,ひとつだけ異質な「????」の階を選択しましょう。

くわしい理由はわかりませんが,この”????”の階へとエレベーターを進めると雰囲気が一気にダークな感じに変わるようです…

エレベーターを降りるとこんな感じで奥深くへと進む会談があります。

この階の最下層にジェビルが閉じ込められている(?)という訳ですね。

余談ですが,この階段がMOTHERシリーズに似ていてこのような所にもリスペクトが入っているとなるとすごいですよね!

雰囲気的に3の終盤で登場しそうな感じがするのは私だけでしょうか?

そして「面会」と呼べばいいものなのでしょうか?顔は見えませんが,ここでジェビルと接触することができます。

“ウェーン ヒッヒッ ウェンヒッヒ…”であったり”さみしいヨ?さみしいネ?”とか…

“ボクとゲームをして遊ぼう?”,”自由の身なのは私だけ”などとクリス一行からしてみれば訳のわからないことを言われます。

とりあえずなんとかして牢屋から開放すれば「ゲーム」をすることができるようです。

牢屋を開放するための条件として提示してきたのが,カギを見つけろとのこと。

この後もご紹介しますが,この牢屋を空けるためには3つの「こわれたカギ」を集めなければなりません。

とりあえず”年老いた店主が知っています”とのことなので一旦夢と希望の平原にある「よろず屋」へと向かいましょう‼

平原までは城を出てすぐにある,テレポートできる扉を使えばスムーズに移動できますよ!

スポンサーリンク

こわれたカギAの入手です

…というわけでジェビルの言う通り,年老いた店主とされる「ヌイ」のよろず屋にやってきました~

ここで話すコマンドを選択すると,新しい項目「怪しい囚人」が追加されています。

選択するとあの囚人についての詳しい話を聞くことができるようです。

話によるとジェビルについては相当苦労してあの牢屋に閉じ込めたみたいですね。

それに加えてこの機会にぜひ勇者さんに倒してもらいたいと頼んできます。

一体ジェビルはどれほど素早く,どれだけの実力を持っているのでしょうか?

一方のジェビルは捉えたことに対して「自分1人だけが自由」といった解釈をしているようです。

他のダークナーからすればおかしな話なのですが,一体この発言にはどんな意味が込められているのか?考察のしようがありますね。

…という訳で「こわれたカギA」を入手しました。

先ほどの画像にて紹介している通り,牢屋をあけるためのカギは残り二つあります。

「ヌイ」からのヒントも駆使しながら二つ目のカギ,「こわれたカギB」を探しに行きましょう!

スポンサーリンク

こわれたカギBの入手ネ

先ほどの続きで「ヌイ」から次のようなヒントがもらえました‼

『星々の光らぬところを歩め』

一体どこで入手できることを指しているのでしょうか?

…おそらくチャプター1の世界をくまなく探すのは結構大変なので,この場所については解説したいと思います‼

こわれたカギBを取りにくるためにワープ扉の方を使って「スイーツ即売会」の方にやってきました!

(画像ではランサーとスージーがお店を開いていますが,気にしないでください…)

まずは星々の光るところに行くために森の方の奥へ進んでいきましょう!

道なりに進んでいくとヒト型の人形?障害物が動くエリアに来ることができます。

一つ目の仕掛けを慎重に進んだら,二つ目の仕掛けについて下の方向へ進んでいきましょう。

右下の宝箱を目印になるのでそこまでわかりづらいという訳ではないと思います!

道なりに進んでみると今度は4つの人形が回る仕掛けがあります。

通常はこの先に進むとリザレクトミントが入っている宝箱があるのですが,今回は下の方へ行ってみます。

すると「ヌイ」がいっていた”星が光らぬ道”というものが確認できるかなと思います。

この道を真っすぐ進んでみましょう‼

すると直角に曲がる一本道にでることができます。

道中にはラビックが徘徊しているので避けるなりバトルをするなりをして道を進んでいきます!

右の方へ進んだ先へ上にいく道があるのでそのまま進んでいきましょう!

最終的には目印として紹介した宝箱の中に「こわれたカギB」が入っています。

回収できたら来た道を戻ってスイーツ即売会のワープ扉を入るのがおすすめですよ!

残り一つ「こわれたカギC」は平原エリアにあります。

スポンサーリンク

こわれたカギCの入手じゃ

もう既に察している方はいるかもしれませんが,残り一つはまだ解けていないパズルの先にあります。

場所はボードゲームのエリアの手前にあるので,平原の扉を出たら右方向へ進んでいきましょう!

森の方向へと進む道へ分岐するところを上に進むと画像のような仕掛けがあります。

通常プレイであれば,2週目か相当の運が無い限りついでに回収するなんてことはできないと思います。

看板を見てみるとスートの順番はストーリー終盤カルタス城で知ることができるみたいです。

…さすがにわざわざカルタス城に戻ってスートを調べてくるのは面倒だと思うのでこちらで調べておきました‼

1F
3F
4F
5F

これを下から上の階へと入力する訳ですね~

せっかく調べてきたのでここは自分の力でやってみてください‼

一応最後に答えを載せておくので必要であればそちらの確認もどうぞ‼

パズルが解けると針が開いて宝箱からこわれたカギCをゲットすることができます。

後はこれらのカギをなおすだけなので一旦ワープ扉からスイーツ即売会へと移動します。

スポンサーリンク

鍛冶屋でアイテムを直すヨ

最後は鍛冶屋のマリウスにこわれたカギの修理を依頼すればジェビルを解き放つ牢屋のカギの完成ですね‼

場所はスイーツ即売会のすぐ上のエリアなのでワープした先からすぐに行くことができます。

鍛冶屋ではこわれたカギの他にも最強の回復アイテムであるトップケーキも壊れたケーキから直すことができます。

壊れたケーキは序盤に煙を吹いているものから簡単に入手できるので手元にあればそちらも直しておきましょう!

修理が終わればいよいよジェビルと戦闘することができるようになります。

ここでもう一度このカギに対しての警告が入ります。

それくらいチャプター1の裏ボスはデルタルーンの中でもトップクラスに強いボスなので覚悟して臨みましょう…

スポンサーリンク

解き放て!解き放つ! マアァベラスなおたのしミ!

さて「とびらのカギ」を持った状態でジェビルに面会へ行けばいよいよジェビルとの戦闘になります!

ちなみにですが,扉を開ける際こんなことを聞かれます。

さあ あけるので とびら。

するのです みずからを 解放。

カギを使う ❤ 使わない

どっちを選択しても拒否権はないようで,強制的に扉が出現します。

もちろん裏ボスなのでこのタイミングでセーブを入れましょう!

アイテムと装備の準備ができたらいよいよ突入です‼

LET THE GAMES BEGIN!

スポンサーリンク

パズルの答え

先ほどはパズルの答えがピピスで隠されていましたが,正解はご覧のような感じになっています。

パズルの解答例はこんな感じですね~

♦, ↔, ♦,♠,↔,♠

今回はこの辺りで終わりにしたいと思います。ありがとうございました~

コメント

タイトルとURLをコピーしました