ミステリーファイルの内容について

~カンブリアームズ移転のお知らせ~
いつも ご愛顧いただいき まことにありがとうございます
このたび 営業所を移転したしますので お知らせいたします
ミステリーファイルの解説

こちらはカンブリアームズが移転しましたよ~それだけのページですね。
Spla1の頃から武器に対してはかなりの需要があったのでブキチとしてはかなりの売り上げを上げていたようです。
ブキチセレクションって自分のブランドを出してたくらいですからねそれなりの経済力があったんじゃないですかね。それに加えて,流行の中心地がハイカラシティからハイカラスクエアに変わっていったのでそれに合わせてブキの販売元を移動させたって感じですね~
…じゃあハイカラシティは今どうなっているのでしょうか?

一応二駅ということでそんなに離れていませんが,町を歩いているイカたちはどれくらいいるのでしょうか?過疎っててゴーストタウン化してなければいいですが…

現在では急速に発展したバンカラ街の方にビジネスを拡大したみたいですよ。
周りは明らかに変化したのに中の店員はブキチのままなのか,それとも新しいキャラクターが増えているのか…?
カンブリアームズでお買い物♪
入店前に店の方をちょっと見学…

あたりまえですがバトルで使ういろんなもの売っているようですね~
上からジェットパックにチャージャーにスプラマニューバーにスプラシューターにスプラローラーがちゃんと初期状態(白)がそろってますね~
しかもガラスケースにはキューバンボムにカーリングボムが入ってて,ボムピッチャーも飾られています!…暴走したらガラスをすべて破壊しそうw

正面はこんな感じ…

なぜかノヴァブラスターが飾られていますw
スプラーーーっていうブキと並んで売られてるってことは人気商品なんでしょうか?
運営側の意図がとても気になります♪
はい入店しましょー
地獄の始まり

いらっしゃいやし~バトルでイカせるブキをみていくでし~

…ランク1で行くとボロクソに言われますw
そして来店してまずこれですね~

カブトガニのブキチはブキマニアすぎて一度話始めたら止まりませんw
ちょっとうるさいので後ろの背景をじっくり見ていくことにしましょう!

先ほども見た通りしっかりとブキが飾られています。1の頃と違ってよくわからないブキじゃなくてしっかりと本番で使われているブキを置いているところが成長したんですかね。
それに左の方にはウーパールーパーのキャラ?とか14式竹筒銃の材料と思われるものが設置されてますね。14式竹筒銃は重要な武器なので覚えていきましょう!…あと傘もあるよ

私のタコの後ろにはデフォルト状態のスプラッシュボムとロボットボムが販売されてますね。インクを抜くと,色は黒になるんですね。
おそらくこれはボムを買うってよりも僕を生み出す仕組みを買うって感じですかね。そうしないとインク量のみでボムを投げられませんからね。

まだ話しているし…おだまりーーーー!

ちょっと話せないからってその顔は面白いからやめてくれー

ちなみにこの肖像画はだれでしょうか?おじいちゃん?それとも自画像?
この辺りは次の題で話していきたいと思います~
さて移動だ~

なんか隠れましたね~どうやらイカやタコたちのように体の形を変えることができるようです。
カブトガニなのでこの状態で泳ぐみたいですね~
ブキチのおじいちゃま
ちょっと趣向をかえてこんな写真をゲットしました~

こちらはかなり昔の写真ですね。中にはブキチのおじいちゃまカンブリアブキの際の姿がありますね。
その背中には14式竹筒銃の姿が… 大ナワバリバトルにて現ジジィのアタリメ指令と活躍していたようです。


そしてブキノサイは現在でもつかわれているブキをいくつか開発し,現在のブキチが販売しているといったところでしょうか。この設計図をブキチに見せると目の色を変えて欲しがります!
ちなみにブキノサイはカラストンビ部隊として活躍しましたがブキチの方は引き続きNEWカラストンビ部隊の方で4号たちをサポートしてくれます。

実はトラックを運転できたブキチ。4号が店の中で合うと何事もなかったかのように対応してくれます。
本当はとんでもないブキを作ってたのにも関わらず時代を先取りしすぎたせいか公式に認められなかったようです。
まとめ
イカがだったでしょうか?
ブキチはSplatoonのレギュラーとして活躍してくれています。3になるとどんな姿で現れるのでしょうか?
なぜがブキチはジャッジ君,クマサンに並ぶ中立のキャラとしてファイナルフェスでは紹介されました。
この三人は3なだけあって物語に重要な役割を持ちそうです。
これからもミスリリーファイルの解説とともに世界を深く掘り下げてみようと考えています。
今回もありがとうございました~!
コメント