2021年9月24日にニンテンドーダイレクトにて「スプラトゥーン3」の新たな映像が公開されましたが,それと同時に公式ツイッターより映像では語られなかった情報が大量に存在するようです。
イカ研究所による新たな映像の解説については先日こちらの方でまとめてみたのでまだ読んでない方はぜひこちらを読んでいただくのはイカがでしょうか?
そして今回は前回詳しく触れられなかった公式ツイッターの情報を私の見解とともに紹介できればなと考えています!
特に前回初公開された映像についての詳細が次々と公開されているのでその辺りにも注目ですね~
それでは最初のツイッター情報は気になるであろう,新BGMのに関することからです!よろしくお願いしまーす
目次
新バンド「C-Side」による新BGM「Clickbait」

新BGM「Clickbait」:https://youtu.be/_Dq-tXFNFSk
ニンテンドーダイレクトにてこれまで聞いたことのないBGMからスプラトゥーン3の映像が始まったわけですが,公式情報によるとこの曲の名前は「Clickbait」というみたいですよ。
ご存じない方のために説明すると,スプラトゥーンシリーズのバトルBGMは架空のバンドの架空のヒット曲という設定があります。
最初見た時,これがスプラトゥーン3のアイドルか?と勘違いされた方もいらっしゃったようなのですが実際これまでもアイドルとは別に様々なバンドが裏で活躍してたりするんですよね~



そしてスプラトゥーン3から登場する新バンド「C-Side」は3人で構成されているようです。
詳しい情報はまだ公開されていないのですが,イカが二人とハリセンボンでしょうか?
この3人で一体どんな構成で音楽が作られているのか,非常に気になるところではありますね~
実際に公開された「Clickbait」を聞いていると思うのですが本当にこれまでのBGMの特徴を合わせたような…そんな気がするんですよね。
最初のギターの感じとかまさにスプラトゥーン初代ですし,イカ語で歌っている所とかスプラトゥーン2の初期のBGMやベッチューコレクションが出たくらいのBGMの雰囲気に似ています。
もう一つ気になるのがNow or Neverを演奏するのもこのバンドなのではないか…!ということですね。
ゲームの一番最初に登場したバンドはナワバリバトルの最後を飾るNow or Neverを担当しているので第3番目に登場する新しい残り一分の曲が非常に気になるところではあります。
そして最後…一番気になるのがこのSplattackですよね…!
今までは初代のバンドが復活するのではないかとか考えていたのですが,Clickbaitの雰囲気的にこの曲も行けるのではないか…?
と考えているのが今の状況ですね。
これまで過去作のBGMをアレンジして登場させるということがなかったので,新しくSplattackが登場したらこれは非常に熱いですね~!
もしかしたら初代の後半BGMも3人のバンドがあったのでそちらもアレンジするとかありそうですね~
改造品第一号! ウルトラショット

こちらは前回の映像においてスーパーショットの改造品と思われるスペシャルウェポンなのですが,今回の発表により名称がウルトラショットであると判明しました‼
性能としては初代から大幅な変更が施されており,竜巻状のショットから螺旋を描く3つの強力なショットに変更されているようです。
スペシャルの見た目からもわかる通り,ショットを撃つためのカートリッジが3つ分セットされておりスペシャル発動中に3発まで撃つことができるようです!
名前がスーパーからウルトラに変わったということはそれだけ性能が進化しているということでしょうか?
一体このショットにどれだけの火力があるのか現時点では不明ですが,少なくとも無限に撃ち続けることのできるカニタンクよりかは一発の威力が高いのかなぁって考えていますね~
ウルトラショットに限らず今回のスペシャルウェポンは本当に長射程に対抗するためのものが多い感じがしますね。
2だとどうしても初代の反省が生かされているのでどうしても抑え目なスペシャルがほとんどだった気がします。
今作のテーマは「混沌」なので初代かそれ以上なカオスなバトル展開に期待したいですね~
スプラ2のデフレーションではなくスペシャルが強すぎるインフレな環境を待ってますよ(笑)
実質全作品に登場‼メガホンレーザー5.1ch

スプラトゥーン3トレーラー映像にて登場した無限射程を誇るスペシャルウェポンですねー!
最初この映像を見た時はカニが撃ってるのではないか?とか考えていたのですが,実際はメガホンレーザーの小型化によるものだったみたいですね。
メガホンレーザーと言えばやはり初代の無限射程スペシャルですが,やっぱりイメージが強いのは2のセンパイキャノンでしょうか…⁉

「マ゛ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!」
…でおなじみの世界を救ってしまったヒメちゃんの技ですが,こうして考えてみると形は違えど全部の作品に登場しているんですよね~
しかも今回は自動追尾機能付きということでこの数年で明らかに進化していることがわかりますね。
詳しい性能の方ですがおそらくイメージとしてはマルチミサイルみたいな感じで使うのかなって考えています。
ただし初代のメガホンレーザーほどは火力が無かったとしてもハイパープレッサー並みの強さは持っているのかなって感じですかね。
ハイプレ並みのビームが飛び交うようになるとすると相当厄介なスペシャルになりそうな気がします。
ウルトラショット,カニタンク,そしてメガホンレーザー5.1chと並べてみるとやはり2で課題だった長射程ブキをイカに潰していくかが目に見えてますね~
あなたもお手軽に使える無限射程スペシャル…使ってみてはイカがでしょうか?
新ステージ ユノハナ大渓谷

スプラトゥーン3の目玉ともいえるまさにバンカラ地方って感じのステージですね~
こちらも前回の映像にて登場したステージなのですが,名前を「ユノハナ大渓谷」といいます。
これまでのスプラトゥーンのステージはどちらかというと人?工的に作られた施設にてバトルをすることが多かったのですが,こちらのステージはまさに大自然といった感じで「公園」とか「キャンプ場」ではなくしっかりと「大渓谷」と呼ばれているみたいです。
周りに見える,奇妙な形をした岩はどうやらかつてこの場所が海底だった時代に熱水噴出孔によって形成された名残だそうです。
中央の魚の骨のモニュメントなんかを見てみるとやはりファイナルフェスのギアとの結びつきが強いなって思いますね。
ゴンスイ地区もそうなのですが,やはり最先端の綺麗な施設というよりかは混乱に落ちた荒れた場所でのナワバリバトルが増えていきそうな感じがしますね~
そして映像にてとても印象的だった従来の要素も確認できましたね

これはスプラトゥーン2のスタート地点の名残なのですが,元々はこの場所でもハイカラ地方と同様無敵のスタート地点からスタートしていたのでしょうか?
どのような経緯で現在のエスプレッソマシーンでイカスポーンをするようになったのかは不明ですが,従来のスタート地点は一切使う気がないのが確認できます。
長い間使ってなくて壊れたのか,それとも誰かがリスキルに嫌気が刺してぶっ壊したのかわかりませんがなぜシートが張られているのか気になる所ではあります。
おそらくその辺りの事情に関してはミステリーファイルにて描写されると思うのでヒーローモードに期待ですね~
New‼ Newカラストンビ部隊

映像にも登場しましたが,今作のヒーローモードの中心は1号2号のシオカラーズとともに指令に昇格した元3号が案内をしてくれるようです。
こうなると3号がいなくなってしまうので新しく迷いこんできたイカorタコの若者が新入隊員3号になるのだと思います。
(スプラトゥーンの主人公は固有名詞がなく名前を指すのが難しいので,初代の主人公を3号,2の主人公を4号,3の主人公を主人公を呼ぶことにします。)
そして引退した本人であるアタリメ元指令ですが,別の場所で活躍してくれるみたいですよ~

…ところで中央に立っているイカは果たして3号なのかって話ですが,伝説のぼうしや耳に付けているギアなんかも初代の物なのでオクトエキスパンションにて活躍した3号で間違いなと思います。
一つ気になるのがゲソの先が変色しているんですよね~
なんだかイイダさんであったり,カレントリップというバンドにも似たようにカラフルなイカがいたりします。
イカは年齢を重ねていくと変異していくんでしょうかね~?詳細が気になりますね~
そして3号の見た目の話なのですが,おそらくオクトエキスパンション同様自分の3号でストーリーを進められるのかなって思います。
表情的にここから話始めたら面白そうですけどね(笑)
…もう二度と戦いたくないです‼
4号とテンタクルズはどこへ…?


最後にスプラトゥーン3のストーリーにおいてまだ確認できていないのがテンタクルズを2の主人公,4号なんですよね~
おそらくバンカラ街の方では新しいアイドルが活躍しているとして,今作ではどのような形で登場するんでしょうか?
ヒーローモード本編ではまさに初代‼って感じのメンバー構成なので,何かしらの形でスプラ2のまとまりで登場しそうな感じがするんですけどね。
…もしかしたらオクトエキスパンションのような追加コンテンツで登場する可能性もありますし,ヒーローモードの敵として登場する可能性も十分考えられますけどね!
さらなる映像の公開が待ち遠しいです‼
まとめ
イカがでしたでしょうか?今回は公式ツイッターの情報を中心に紹介させていただきました‼
新BGMとか新スペシャルとかヒーローモードを見てみると本当にスプラ初代とスプラ2のいいところを合わせたような感じでワクワクしましたね~
発売が近づくにつれ,スプラ3だけのダイレクトであったりとか先行試射会とかも行われると思うので楽しみですね。
今回はニンテンドースイッチの販売による混乱はおそらく無いと考えられるので,今回の先行試射会は安心して参加できそうです。
最後に「S-Cide」の「Now or never」,早く聞きたい‼
以上で終わります。ありがとうございました~
コメント