マリオカート8DXと言えばニンテンドースイッチが発売された年に発売され,たくさんの方々に遊ばれている有名なソフトです!
最近ではあの初代スーパーマリオブラザーズの売り上げを超え,歴代マリオシリーズで最も売れたゲームとなっております。
そしてこれらの実績を見越してか,任天堂さんは歴代のコースを48コースを加えることでさらにパワーアップさせることにしたようです!
コース配信のスケジュールについては8コースづつを2023年末までに6回配信することが明らかになっています。
第一弾については3/18に配信され今後のコースへの期待が高まっているのではないでしょうか?
今回は第二弾から第六弾までの計5回のコース追加について,追加されるコースを徹底予想していきたいと思います!
このような継続的にコンテンツを追加していく方法については最近のゲームにも取り入れられて非常にワクワクします。
私自身も自分の好みやバランス,タイミングなんかを考えながら予想したのでぜひ最後まで見ていってください!
それではいきましょう!
目次
予想だけ見たい方はこちら!
とりあえず結果だけが知りたい方は下に表を示しているのでどうぞご覧ください!
詳しい理由や今後どのような基準でコースが選ばれるのかなど詳しい情報については次の項目で詳しく解説していくのでどうぞ!


追加コースを考える上でベースとなる考察ポイント
今後追加されるコースを予想する上で次のようなことをベースに追加されるのではないかなと考えています。
逆にいうとこれ以外のことに関しては本当に直感でコースを割り当てているのでぜひ注目していただければいいかなと思います!
Tour素材を生かしたコース設計!


やっぱり今回のコース追加パスにおいて切っても切り離せないのがマリオカートTourとの連携なのではないでしょうか?
基本的に追加コースの基本的な構造についてはツアーの物をそのまま8DXに持ってきているようです。
ただしキャラクターの大きさやグラフィック,道路などの素材はしっかりとSwitch用にアレンジされています。
2022年2月に公開された映像と今のゲーム映像と比べてみてもやはりグラフィックの変更はちゃんと調整されているようです。
なので追加コースは基本Tourに出たものを全部リマスターしているのでは?と考えると思いますが,決してそうではないと考えています!
私の勝手な予想ですが,Tourからの移植と8DXからTourに持っていくコースがそれぞれ半分半分になるのかなと予想しています。
今回の試みは8DX,Tourの両方に対してメリットを出しているのではないかなと考えています。
第一弾を例に考えて見るとわかりやすいかと思いますが,ちゃんとTourからの移植と8DXで初公開したコースが両立しているんですよ!
おそらく8DXからすれば,Tourのコースをベースにできるのは効率的ですし,Tour側からしても新しいコースを作ってもらえるのでWINWINな関係だと考えられます。
実際GBAスカイガーデンに関してはニンダイ→ツアー→8DXと公開されてきたので8DXとTourは連動していると考えて間違いなさそうです。
ここまでいろいろとご紹介してきましたが結論Tourが先のコースが50%,8DXが先のコースが50%で登場するのではないかというのが予想です。
Tourコースについて


先ほども考察した通り,今回のコース追加パスはマリオカートツアーと連携したコンテンツになっているのかなと考えています。
都市コースも同じように,たくさんのコースがリマスターされるのではないでしょうか?
私の予想では都市コースはすべて8DXに入ってくると予想します!
やはりツアーの都合上ゲームで遊べなかった方や単純にマリオカートの完全新コースとして遊びたい方も多いと思います。
…実は私自身ツアーは全然やっていなかったので,ぜひ8DXでいつでも走ることができるようにしてほしいです。
それに加えて8DXの方では「Tour」と表示されないツアーの完全新コースも収録されるようです。
簡単に言うと「ニンニンドージョー」と「メリーメリーマウンテン」ですね!
これらのコースは絶対に8DXに適しているので必ず!入れてくると思います!(特にメリーメリーマウンテン走ってみたい…!)
そして私の予想ではこれら2コースに加えてもう一つTour完全オリジナルのコースが登場するのではないかなと考えています!
配信期間は2年間…おそらくこれだけの期間があれば制作できるでしょう!
2コースだけだと寂しいのでせめて3コースにしていただきたいところ…
後々ツアーにて先に登場してから,8DXのかなり後半の方で入れてくると予想しております。
なので私の予想の欄には1コース「Tour完全新コース」としてドングリカップに1コース入れてみました!
過去作のレインボーロード



8DXの方ではオリジナル,N64,SFCの3種類のレインボーロードが収録されています。
私の予想では今後の追加コースにてすべてのレインボーロードが収録されると考えております!
マリオカート7にてSFCレインボーロードがリメイクされた時からいつかレインボーカップでマリオカートがしたいと考えていました。
おそらく8DXにてマリオカートを完全なDXゲームにしてくるということはレインボーロード全種類コンプリートも夢じゃないのかもしれません!
そして何よりも残りのレインボーロードがGBA,GC,DS,Wii,3DSと残っております。
残りのコース追加の回数も残り5回ということでかなり有力なのではないかなと考えています。(…というか完全に私の願望です。)
最初の表にも示しておきましたが,残り5回の配信を次のような感じでレインボーロードを入れてみました!
第2弾プロペラカップ | DSレインボーロード |
第3弾ゴロいわカップ | Wiiレインボーロード |
第4弾ブーメランカップ | GCレインボーロード |
第5弾ハネカップ | GBAレインボーロード |
第6弾トゲゾーカップ | 3DSレインボーロード |
このような配置にした理由ですが,まずWiiと3DSに関しては非常に人気の高いコースになるので中盤の山とフィナーレを担当するのではないかなと考えています。
特に3DS版レインボーロードはセクションコースでとても作り込みがあるコースですし,反重力のアイデアがこのコースにあるので8DXのEDとしては
最適なのではないでしょうか?
またWii版に関しても大人気のコースなので,年末に合わせるのが盛り上がると思いますし,冬のコース繋がりで「ロゼッタプラネット」→「ロゼッタ」→「ギャラクシー」→「Wiiレインボーロード」とつなげてくるのかなと考えています。
GBA版に関してはコース端で飛べるのではねカップにしています。(実際GBAコースはとんでもない改造をしてくるので何とも言えません…)
GCとDS版に関してもプロペラの回転するイメージだったり,単純にGCよりも作りやすいのかなということで,第2弾にしてみました。
GC版もBGMや雰囲気,難易度が高めのコースになっているので残った後半に入れてみました!
第一弾で登場した追加コースの伏線



こちらはコース追加第一弾が配信された後にココナッツモールで撮影した映像です。
コース追加の考察をしたのが,第一弾配信後だったのでずっと前に考察した方よりもちょっと有利な感じです…
具体的にはショッピングモール内の「ディノディノジャングル」,「バニラレイク」の看板,そしてやけに大きなオレンジ色のクルーザーまで確認できました!
これらの情報から次の3コースが来るのではないかなと考えています…
- GCデイジークルーザー
- GCディノディノジャングル
- SFCバニラレイク
特にデイジークルーザーに関しては見た目が全然違うので最初は違うのではと疑いました…
しかしながらツアー版にて素材が無いため,もしかしたら大幅なデザイン変更が足されて復活するかもしれません!
また「ディノディノジャングル」,「バニラレイク」に関してはツアー版で素材が揃っているのでリマスターしてくる可能性は十分に高いと考えています。
コース予想
ここからは本格的にコース予想に移っていきたいと考えております!
ちなみに順番に関してはレインボーロード以外特に決めてはいないため,気にしないでください!
また先ほどご紹介した考察事項や作品のかぶりに基づいてコースを割り振りました。
説明がない部分に関しては本当に直感で選んだのでご注意ください…それではどうぞ!
カブカップ

カブカップに登場すると考えているのはご覧の4コースです!
ハード | コース |
Tour | ニューヨークドリーム |
DS | ルイージマンション |
Wii | メイプルツリーハウス |
GBA | プクプクアイランド |
まずは次の新コースかぶカップのご紹介になります。…が正直言ってこの4コースを選んだ理由は大したことありません。
都市コースに関してはやっぱり一番最初の都市コース(だそうです…←ツアーで走らなかった人…)なので次の目玉として登場するのではないでしょうか?
そして配信される時期がおそらく7月の夏になるのかなと考えているので肝試し的な感じでルイージマンションの方を入れてみました!
Switchでもルイージマンション3が大人気のゲームになっており,ぜひ初代の雰囲気をマリオカートで楽しめたらいいのかなと思っております!
一方で夏といえば水とか海も入れたいなと思ったのでプクプクビーチの方も入ってくるのではないでしょうか?
また秋の追加コース配信は無いと考えているので,この機会に秋をテーマにしてかつ望まれているコース,「メイプルツリーハウス」を入れてくるのではと予想しております!
プロペラカップ

プロペラカップに登場すると考えているのはご覧の4コースです!
ハード | コース |
Tour | シドニーサンシャイン |
Wii | デイジークルーザー |
SFC | おばけぬま1 |
DS | レインボーロード |
まずレインボーロードについては今後の配信で1コースは来ると考えているので入れました!
先ほども触れた通り,プロペラが回転をイメージしているのと第2弾ということで作りやすくかつ懐かしいイメージを持つDS版のレインボーロードを入れました!
他のコースについてもかぶカップと考え方は変わりません。
配信が夏ということでルイージマンションと同様肝試し枠として「おばけぬま1」。…特に1はWiiでも登場したので,走りやすい1を入れてくると予想しております。
そしてココナッツモールで伏線をはった「デイジークルーザー」が登場すると予想します!
コース自体,プールや海といった夏の季節にピッタリなのでかなり有力なのではないかなと考えています。
Tourのシドニーサンシャインは海だ!夏だ!涼しそう!というイメージだけで採用してみました!
本当に都市コースに関してはどのカップに来るのかの手がかりが無くて本当に難しいんですよね…
ゴロいわカップ

ゴロいわカップに登場すると考えているのはご覧の4コースです!
ハード | コース |
Tour | バンクーバーバレー |
GBA | サンセットこうや |
3DS | ロックロックマウンテン |
Wii | レインボーロード |
名前がゴロいわとなっているので,そのままのネーミングで「ロックロックマウンテン」が登場するのではないでしょうか?
こちらのコースはマリオカート7のグライダーを象徴するかのようなコースですし,ツアーにおいても様々なアレンジがされているので注目度は高いと思います。
他にも岩ということで砂漠コース「サンセットこうや」も来るのではないでしょうか?
(ここで言ってしまいますが,SFC GBAコースに関してはそこまで詳しい訳ではないのでいろんな人の予想を参考にしています…)
また配信時期が冬である可能性が高いため,冬の都市コース「バンクーバーバレー」が入るのではないかなと予想します!
そして最後に「Wiiレインボーロード」が来るのではないかなと考えています!
理由としてはやっぱり前半の最後ということで大人気のレインボーロードを入れてほしいというのと,
何回も言いますが,レインボーロード最後は3DS版でフィナーレを迎えてほしいと思っています!
なので人気がとても高く中盤の盛り上げにもピッタリな「Wiiレインボーロード」が来ると予想しています!
ムーンカップ

ムーンカップに登場すると考えているのはご覧の4コースです!
ハード | コース |
DS | ワルイージピンボール |
Wii | ムーンリッジ&ハイウェイ |
N64 | フラッペスノーランド |
Tour | メリーメリーマウンテン |
まずはゴロいわカップと同様にして冬の配信を見越して「フラッペスノーランド」,「メリーメリーマウンテン」を入れてくるのかなと予想します!
特に「メリーメリーマウンテン」の方は「ニンニンドージョー」のような数少ない完全新コースなので,ほぼ確実に来ると考えています。
またムーンカップとついているので,名前に合わせて「Wiiムーンリッジ&ハイウェイ」が来てもおかしくありません。
ちなみにゴロいわカップの方に「Wiiレインボーロード」を入れた理由として「ムーンリッジ&ハイウェイ」と被ってしまうという理由があります。
この2つのコースはどちらもWiiスペシャルカップにて揃ってしまっているため,別々に分けるのではないかなと考えています…!
そして最後は「ワルイージピンボール」ということで,このカップに来るかはわかりませんが必ず来るでしょう!
マリオカートツアーの段階でとんでもないクオリティで配信していて,これは来る…!と核心しちゃいました~
ワルイージピンボールが来るのはもうみなさんわかりきっていると思うので,おそらく前半くらいで出してくるのではと考えています!
このコースは効果音が他コースと異なるものが使用されています。8DX用にどのような変化を付けてくるのか楽しみですね~!
フルーツカップ

フルーツカップに登場すると考えているのはご覧の4コースです!
ハード | コース |
Tour | ロサンゼルスコースト |
DS | モンテタウン |
GC | キノコブリッジ |
3DS | ヘイホーカーニバル |
おそらく来年の春に配信されるであろう,後半戦第1弾のコースになりますね!
正直このカップについては,本当に直感で選んだので信ぴょう性は低いと思います…(笑)
まず都市コースについてですが,全然走ったことが無いので画像を見て春っぽい感じがしたので入れてみました。…本当にそれだけです。
そしてGCキノコブリッジですが,コースのカラーであったりたくさんのキノコの家がリンゴに似ているな…と感じたので入れました…。
それにこのコースはマリオカートDSにおいて,ハナチャンとバトルする最終決戦をした思い出深い場所なので8DXに登場して欲しいですね~
BGMの方も他のゲームでもアレンジされていたりするので生演奏でのアレンジも聞いてみたいです!
ちなみにGCではこのコースとは別に同じ一般道を走る「キノコシティ」というコースがありました。
こちらのコースはBGMが重なっていることや「Wiiムーンリッジ&ハイウェイ」とテーマが被ることから入れませんでした…
最後に「モンテタウン」と「ヘイホーカーニバル」ですが,フルーツということで商店とか…お祭り…といったイメージがあるので入れてみました!
食べ物ということでやっぱり野菜とか果物を連想させるようなコースを選ん込めつつ思います!
コース中にもカップにある「リンゴ」を入れてほしいなという願いも込めつつ4つのコースにしてみました。
ブーメランカップ

ブーメランカップに登場すると考えているのはご覧の4コースです!
ハード | コース |
Tour | ロンドンアベニュー |
SFC | マリオサーキット1 |
3DS | クッパキャッスル |
GC | レインボーロード |
ここまで様々なカップの予想をしてきましたが,正直言ってこのブーメランカップが一番自信がないです…
本当に余ったコースをとりあえず入れただけなので,本当に信用しない方がいいですねこれは…
まず都市コースについてですが,先ほどと同様にコースの画像を見て春っぽい感じがしたので入れた,ただそれだけです…
そして「レインボーロード」についてもGBA版レインボーロードの配置から自動的に残りのブーメランカップに決まりましたー
また3DS版クッパキャッスルも余っていて,レインボーロードの前に付けとけ!みたいな軽いノリで付けた感じです。
最後のマリオサーキット1ですが,まず大前提としてスーパーマリオカート一番最初のコースなので入れてくるかと考えています。
そしてブーメランカップの他のコースとの調和を図るとともに,コースの形がブーメランの形に似ているので選んでみました…!
ぱっと見いい感じに選ばれていると思いますが,本当に残ったものを並べえただけなのであまり信用しないでください…!m(_ _)m
はねカップ

はねカップに登場すると考えているのはご覧の4コースです!
ハード | コース |
Tour | ベルリンシュトラーゼ |
Wii | キノコキャニオン |
N64 | カラカラさばく |
GBA | レインボーロード |
”はね”カップということでカートの動きから真っ先に思いついたのがキノコキャニオンでしたね~
こちらのコースはキノコをメインとしたコースで他のコースでもさまざまな形で登場しています。
最近ではマリオカートツアーにも追加され,このコースは確実に来るのではと考えています!
おそらく7の使用を受け継いでくると思うのでWiiの右側のようには行かないと思います…
個人的にはWii右側ルートのどこまで音が高くなるのかが,すごく楽しかったので少し寂しい感じがしますね…
そして次に跳ねるということで思い浮かべたのが「GBAレインボーロード」ということになります!
こちらのコースは柵ではなくジャンプ台?のようなもので端をピョンピョン跳ねることができるコースとなっております。
うまい方のプレイを見ると特大のショートカットがあるらしくちょっとロマンを感じますよね。
ただしこのコースに関しては他のGBAコースと同様大改造してくるものと思われます。(チーズランドとかリボンロードとかスカイガーデンとか…)
おそらく元々のコースの原型は壊れて,全然違う形で跳ねるを再現してくるのではないでしょうか?
…最後に夏っぽいという理由で「ベルリンシュトラーゼ」と「カラカラさばく」を加えてみました!
個人的に気になるのがカラカラさばくのリマスターなんですよね~
ツアーの方では線路と道路をセクション制で走る「カラカラさばく2」というコースがあります。
マリオカート7では線路は飾りのような感じで振る舞われていました。
もしかしたら都市コースと同様にして,線路上を走るようにコースが変化していったら面白いなと考えています。
私の考えでは一週目がN64そのままのコースで2,3週目がカラカラさばく2になるのがワクワクしますね!
チェリーカップ

カップに登場すると考えているのはご覧の4コースです!
ハード | コース |
Tour | シンガポールスプラッシュ |
3DS | ワリオシップ |
GC | ディノディノジャングル |
DS | キラーシップ |
こちらのカップもブーメランカップと同じ感じで本当に最後の方に予想したカップの一つです…
まず都市コースについてはシンガポールのプールのイメージが,予想される配信時期の夏にピッタリかなと思ったので加えてみました!
またワリオシップについても同様で水の感じであったり,嵐の感じが夏の季節を表しているのかなと思ったのでこの段階で入れることにしました~
そして3つ目,ディノディノジャングルについては伏線もあることからどこかで追加はされると思います…
しかし本当にどこで追加されるのかはわからないので,夏っぽいでかつチェリーなのでこのカップに来るのかなと思いました。
そして最後のキラーシップですが…「熱そう!」そして「余った!」ただそれだけです!
ツアーでのリメイク自体は非常に完成度が高いのでワルイージピンボールと同様,8DXに移植する可能性は十分にあるのかなと思います。
ただコースの雰囲気や難易度がからどこのカップに来るのかを予想するのは難しいと考えたのでチェリーカップということで追加してみました!
ドングリカップ

カップに登場すると考えているのはご覧の4コースです!
ハード | コース |
DS | エイトクロスサーキット |
SFC | バニラレイク |
3DS | ロゼッタプラネット |
Tour | 完全新コース |
まずは最後の追加コースとして「エイトクロスサーキット」を入れていることに驚いた方も多いはず…
私としては一番最後に超シンプルなDSのコースが来るのではないかなと考えています!
やっぱりマリオカート「8」ですし,なぜここまで”エイト”クロスサーキットがリメイクされていなかったのか不思議ですね~
元からあるマリオサーキットと被るかもしれませんが,やっぱりリメイク版8の字コースも伏線回収として入れてほしいなと思ったので良そうに加えてみました!
そしてやっぱり配信が冬ということもあるので雪の2コース「ロゼッタプラネット」と「バニラレイク」の方を加えてみました!
ちょっと雪コース率が高いですが…どこのカップに入るかはそこまで気にしていませんので…
最後は強気な予想ですが,「ニンニンドージョー」,「メリーメリーマウンテン」に次ぐ3つ目のTour完全新コースが来てほしい!とかんがえています。
やっぱり2つだけだと寂しいのと第6弾まで待てば流石に1コースは制作できると考えているので,願望も混めての予想です!
おそらく来るとしたら来年のマリオカートツアーにて最初のお披露目となると思うので登場した時にはガッツポーズ握りたいと思います…!
トゲゾーカップ

カップに登場すると考えているのはご覧の4コースです!
ハード | コース |
GC | ワリオコロシアム |
Wii | DKスノーボードクロス |
N64 | クッパキャッスル |
3DS | レインボーロード |
コース追加パス1番最後のカップとなるトゲゾーカップなのですがおそらくスペシャルカップ,サンダーカップのような扱いになるのではないかなと考えています!
やっぱり私の予想にもある通り,一番最後は3DSレインボーロードでフィナーレを迎えるのかなと考えています。
シリーズ最大級のレインボーロードというのもあるのでぜひ追加して欲しいです!
それに加えてコース途中の月面のエリアから現在の「反重力」が生まれたという背景があります。
極端な演出にする必要はありませんが,すべての伏線回収として月面を反重力で走ることができれば最高ですね~
次にご紹介するのが「GCワリオコロシアム」ですね。こちらのコースはGCスペシャルカップにて登場した長いコースを2週で終わるというかなり特殊なコースとなっております。
GCレインボーロードはもう使ってしまったので最後のGCコースとして追加して欲しいと思っています!
それに加えてこのコースは一回もリメイクされてこなかったのでぜひこの機会に追加して欲しいですね~
他にも最後に登場する人気コースとして「DKスノーボードクロス」を入れました!
やっぱり冬に配信することもあって,フィナーレにも雪関連のコースを入れてくるのかなと予想しています。
個人的にはWii版の雪で視界が遮られた雰囲気が好きなのでまた悪天候にしていただけると嬉しいです…
最後に触れるのがフィナーレを飾るコースのひとつ「N64クッパキャッスル」ですね!
実はこのコースWiiにおいてサンダーカップ第4コースとして登場していました。
まさにレインボーロードと対となっていたコースでもあるため,思い出補正もありWiiからのフィナーレを飾るのにピッタリなのではないかなと考えています!
まとめ

イカがでしたでしょうか?マリオカート8DX追加コースの残り40コースを考察・予想してみました!
いろんな方の考察動画を見て,私も予想したいなと考えたため今回は時間をかけてでもコース予想を楽しんだ感じです。
今回予想してみて思ったのが,やっぱり過去作よりも最新作に近い方がリマスターされやすいなという結果になりました。
これは単純に私の好みの問題でもあるのですが,ツアーからの素材,選りすぐりのコースということでWii,7等のコースが多くなるのかなと思いました!
最後にもう一つ気になる点として「反重力は今回実装するのか?」という問題が浮かび上がりました。
私の考えを言うと,おそらくYESなんだけど新作ほど反重力は採用しないと考えています!
第一弾のコースでは8コースすべてにおいて反重力エリアがありませんでした。
しかしながらコース追加パスの公式からは反重力走行の形で走るキャラがいるので心配する必要なないのかなと思います!
コース追加パスは2023年末までということで最大級のレースゲームが誕生しようとしています…
ニンテンドーダイレクトで放送される度に新コースが発表されていくと思います!
今後,任天堂さんからどんなサプライズがあるのか楽しみで仕方ありません!今後の続報に期待です!
今回はこの辺で…ありがとうございました~
コメント