スポンサーリンク

【スプラトゥーン3】バンカラ地方の音楽といえばこれだ!公式トレーラーにて公開された新BGMについて一気にご紹介‼

ゲームに関する考察
スポンサーリンク

2月のニンテンドーダイレクトにて,スプラトゥーン3が夏に発売されることが発表されました!

やはりスプラトゥーンといえばバトルや世界観が人気のコンテンツではありますが,新BGMを楽しみに待っている人も多いのではないでしょうか?

スプラトゥーン3についてはこれまでのトレーラー映像3本から,4つの新BGMが公開されてきました。

個人的にはトレーラー映像の長さもあってか,フルバージョンで聞きたい!なんてことも結構思っていました。

公式Twitterの方でも世界観を支える架空のバンドについても公開されており,バンカラ地方の世界観が目に見える状態になってきたのではないでしょうか?

今回はスプラトゥーン3試写会を前にこれまで紹介されてきた新BGMについてファンの目線から徹底解説していきたいと思います!

後半の方では新BGMの展開についての簡単な予想もしたいなと考えているのでぜひ最後まで見ていってください。

それではいきましょう!

スポンサーリンク

Splattack!(仮)

スプラトゥーン3 [Nintendo Direct 2021.2.18]

まず一つ目の曲はスプラトゥーン3初公開の時に流れたSplattack!ですね~

タイトルでは公式からの正式な曲名が公開されていないため,Splattack!<(仮)>という風にさせていただきました。

サプライズとしてSplattack!が流れたのはいいのですが一体どこでこの曲が流れるのか,バトルBGMで採用されるのかなど不明な点がいくつも存在します。

私個人としては初公開映像専用でアレンジしたのではなく,ぜひとも通常シーンでも導入してもらいたい一曲だったりしますね~

この後もご紹介しますが,次に出てくる「Clickbait」と雰囲気が非常に似ている部分があるので,もしかしたらバトルシーンなんかにも導入されるかもしれませんね!

そして具体的な曲の内容についてなのですが,初代で登場したSplattack!よりも半音下がったようなアレンジをしているようです。

ピアノのアプリを持っている方は試していただきたいのですが,黒い鍵盤を上から押していくだけでメロディの一部を見つけることができちゃいます!

そしてここからが非常に面白いと感じたのですが,通常のSplattack!には途中で半音上がる部分があるんですよね。

3のアレンジでは元々が半音下がっているため,その部分が流れると初代の雰囲気に戻るということになります!

残念ながら映像ではほんの前半の部分しか聞くことができず,続きを聞くことができません。

YouTubeなんかで”Splattack[[3]]”などと検索すると3風にREMIXした曲が出てくるのでぜひ聞いて見てください!

3の新しいアレンジだと思って聞いていたら,なぜか初代の世界に行ってまた3戻る…

この感覚をぜひ味わってほしいですね~

スポンサーリンク

Clickbait – C-Side Demo版 

【スプラトゥーン3】 C-Side 「Clickbait」 Demo Tape

続いてご紹介するのは,2つ目のトレーラーで流れた「Clickbait」という曲ですね。

スプラトゥーン3にて新しく登場する架空のバンド「C-side」によって演奏されている曲みたいですね…

(公開されたときに新アイドルはこれか…と勘違いされた方がいると思いますが,バンカラ街の新アイドルはちゃんと別でいると考えられるので楽しみにしておきましょう!)

ダイレクトで流れた映像では曲の一部しか聞くことができないのですが,公式Twitterよりバンドと曲の大部分が公開されました。

実は公式映像では「Clickbait」のすべてが公開されたわけではないんですよね~

もうすぐで一周しそう!…ってところで毎回曲が終わってしまうので,早くフルバージョンで聞いてみたいです…

そして曲についてなのですが,なんだかこれまでのいろんなBGMに影響を受けているなって言うのが伝わってきましたね。

例えば最初のギターの感じがまさにSquid Squadとか合食禁…!って感じでしたし,

中盤のボーカルの部分が「チャンポンチャント」に似ていますよね~

最後のシンセサイザで盛り上げている所とかがABXYに影響を受けているのかなって感じがします!

公式Twitterの説明にも”生まれ育った感性と野心でノシ上がった”とあるので,様々な音楽に影響を受けているのではないでしょうか。

…ここで一つ楽しみな点として,今回公開されてる「C-side」はデモ版であるという点なんですよね~

実際,スプラトゥーン2が発売される際も同じように「Rip Entry」が公開されて,製品版と異なるアレンジがされていました。

【スプラトゥーン2】Wet Floor「Rip Entry」
スプラトゥーン2 TRACK 02 Rip Entry / Wet Floor

おそらく試射会ではデモ版が流れると考えられます。

2と同様にスプラトゥーン3専用ダイレクトが公開されるかもしれないので,そこでどんなアレンジが来るのか楽しみですね!

スポンサーリンク

ヒーローモード新曲 – OCTOTOOL?

スプラトゥーン3 [Nintendo Direct 2021.9.24]

こちらは2つ目のトレーラー映像で登場した,ヒーローモード”りたぁぁ↑ん オブ↓ the マまあぁ~↑りあんず↓もといReturn of the Mammaliansの新曲となります。

曲を聞いた感じだと,本当にヒーローモードの3つ目っていう感じしましたね~(敵はかなりネル社よりの不気味さがありますけど…)

ちなみにですがこの曲を聞いてなんか聞き覚えがあるなと感じたかたも多いのではないでしょうか?

私も初代からヒーローモードの曲を調査していましたが,おそらくこの曲から影響を受けているのではないかなと考えています。

Tentacular Circus (Turquoise October) – Splatoon 2 Music Extended

この曲は初代,2とともにヒーローモードに登場しておりその流れでアレンジされたのかもしれませんね~

そして何よりもこの曲だけで考えて見ると,イカの声が入っていないのがお分かりいただけるかなと思います。

実は2のヒーローモードではイカ世界から洗脳されたキャラクターがいたので,タコ世界においてもBGMや風景に影響を受けていたものがありました。

公式映像の方でもイカ,よろしく~~!とお二人さんが揃っているので実際にBGMが影響されているということはないのかなと思います。

最後に曲名には「OCTOTOOL?」という風に記しました。

今回のヒーローモードの路線が,オクトエキスパンションに似せてきているのでもしかしたらケバインクに毒された「Dedf1sh」が現れるのかもしれませんね。

この辺に関してはなかなか深堀できないので,続報に期待したいと思います

スポンサーリンク

サーモンラン新曲 – ω-3?

スプラトゥーン3 [Nintendo Direct 2022.2.10]

最後にご紹介するのがサーモンランの新曲ですね。また独特なリズムを聞けると舞い上がっている人も多いはず…

曲名やバンド名などは公式Twitterにて公開されていませんが,おそらく演奏しているのはω-3(+α?)。

そして曲名は漢字二文字になるのではと予想しています!(膏肓→囂々→竜穴→鼕々→??)

またサーモンランのBGMと言えばほとんどの曲において変拍子が用いられているのが特徴的なんですよね~

今回の曲に関してですが,おそらく鼕々と同じ5拍子が使われていると思われます。

ω-3の曲はシャケが迫ってくる中,変拍子の曲を聞いているのも大変なのですが,イカラジオで音ゲーをするのもかなりのスキルが求められます。

スプラトゥーン3においてもイカラジオ3なるものが登場するのかはわかりませんが,この奇妙な曲に挑戦する方はきっと多いことでしょう!

一方で今作のサーモンランは前作のものをベースとして作り上げられているという見方があります。

おそらく通常WAVEの曲はこちらの曲で,特殊WAVEであったりオカシラシャケにおいても変拍子で構成される専用曲が登場するかもしれません!

サーモンランの続報とともにω-3の奇妙で独特なリズムを持つ新曲に期待しましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました