2022年の8月10日の日本時間の22:00任天堂公式から「Splatoon3 Direct 2022.8.10」が公開されることが発表されました!
スプラトゥーンシリーズといえば,情報が公開されるごとに爆発的な人気を垣間見えることができる任天堂の人気シリーズですが,2022年の9月に最新作スプラトゥーン3が発売されることが決定しております!
今回はいよいよ発売まで迫る中,スプラトゥーンダイレクトにて注目しておきたいポイントをまとめてご紹介していきたいと思います。
任天堂公式チャンネルを見るとわかるのですが,今回のスプラトゥーン3ダイレクトの放送時間が30分もあることが明かされています。
他のスプラトゥーン3公式映像と比較してもPVが3分程度だったのに対して10倍も放送時間があるわけですから,とんでもない量の情報が公開されることに期待できますね!
…それではいよいよ公開の「Splatoon3 Direct 2022.8.10」に向けてぜひ注目して見ておきたいポイントについて紹介していきましょう‼
目次
Splatoon Directに向けて参考になる動画
まずはスプラトゥーンダイレクトが一体どんな放送内容になるのかということですが,「Splatoon2 Direct」を見ておくと非常に参考になるでしょう。
こちらはニンテンドースイッチで発売されたスプラトゥーン2に関するダイレクトなのですが,こちらの最新バージョンになるが今回放送されるスプラトゥーン3ダイレクトということになります。
また当時からスプラトゥーンが世間に広く認知されていたことからある程度踏み込んだダイレクトの内容になっていました!
なので今回のダイレクトでももちろん初めてスプラトゥーンをプレイする人に向けた基本的な内容になることはもちろん,シリーズを熟知したプレイヤーにも非常に満足のいく内容になると予想します。
スプラトゥーン2のダイレクトの内容についてざっくりとまとめるとこんな感じ…
- 0:00~ インクリングってどんな生き物?
- 2:00~ ハイカラスクエアを中心とした最新のトレンド(ギア,ブキ<チ>の紹介)
- 4:09~ バトルで使用するブキ(メイン,サブ,スペシャル)の紹介
- 8:50~ ナワバリバトルの説明と楽しまれているステージの紹介
- 9:50~ さらに白熱したバトル!「ガチマッチ」
- 11:59~ スパイキーくんとギアパワーのテクニックの紹介
- 13:56~ 『みんなが笑顔になれるとても健全なバイト』サーモンランの内容の紹介
- 15:54~ スマートフォンを使った便利なサービス
- 17:38~ ハイカラスクエアにある便利な機能の紹介
- 19:35~ <ストーリーモード>ヒーローモードの紹介
- 20:30~ アップデートで追加されるコンテンツの紹介(パラシェルター初公開)
- 21:32~ 期間限定イベント「フェス」の紹介
- 22:32~ ??????????????????????????????
…以上がスプラトゥーン2ダイレクトの大まかな内容となっております!
おそらくスプラトゥーン3でも最低限こんな感じの内容が紹介されると予想されるので参考になるのではないでしょうか?
これらの内容を踏まえてスプラトゥーン3ダイレクトで公開される内容について注目していきたいと思います!
一方でWiiU版の初代スプラトゥーンにもSplatoonダイレクト(イカ研究所研究発表会)というものがありました。
こちらはスプラトゥーンがまだ世に発売されていない状態だったので基本的な情報がたくさん詰まった放送だったんですよね。
残念ながら任天堂公式さんの方では見ることはできない状態になっています。しかしながら非公式で過去のスプラトゥーンダイレクトを挙げている方がいらっしゃったので良ければ見ておくのもいいのではないかなと思います。
Splatoon Direct 2015.5.17 [前編]
Splatoon Direct 2015.5.17 [後編]
…では本題のスプラトゥーンダイレクト2022.8.10で注目しておきたい点についてご紹介していきましょう!
これまで公開されてきた予告映像のおさらい
これまでにスプラトゥーン3ではこれらのような映像が任天堂さんより公開されてきました!
初めてスプラトゥーン3が公開されたのが2021年の2月であることを考えるともう1年半もあったと考えると長いようで短い感じがしますね。
かなり長い期間スプラトゥーン3の情報が途切れ途切れ公開されてきたわけですから,3の情報が抜けちゃってるよと思うかもしれません。
Twitterやホームページなんかではいろいろな情報が公開されていますが,とりあえず私からはこれらの動画を一通り見て置けば8.10のスプラトゥーンダイレクトは問題ないかもしれません!
…むしろこれらのことはダイレクトにてすべて事細かに解説してくれると思うので全然問題ないとは思いますが。
とりあえずスプラトゥーン3の予告映像で抑えておきたいポイントはこんな感じですね!
- スプラトゥーン3がバンカラ地方にて開幕!→混沌の街バンカラ街で新たな流行が発生
- 新しいバトルシーン→新規スタート地点「イカスポーン」新アクション「イカロール,イカノボリ」
- 新しいブキ→弓タイプのブキ「トライストリンガー」,サブウェポン「ラインマーカー」
- 新スペシャルウェポン(初代改造品)→ウルトラショット,メガホンレーザー5.1ch,トリプルトルネード etc…
- スプラトゥーン3でのヒーローモード→Return of the Mammalian<哺乳類の帰還>
- 前作からの続投決定「サーモンランNEXT WAVE」→大物シャケ「ダイバー ハシラ」追加,オカシラシャケ⁉
これまでイカ研究所にて公開されてきた情報から様々な考察がされてきましたが,果たしてどのような仕様なのでしょうか?
ダイレクトで詳細に語られるポイントに期待ですね!
イカ研究所公式Twitterによる新情報のおさらい

これまで数か月間にわたりイカ研究所からスプラトゥーン3に関する様々な新情報が立て続けに公開されてきました。
普段からTwitterを利用している方であればイカ研究所からの新情報の発表がひとつの日課みたいになっていた時が一時期ありました。
一方でスプラトゥーンプレイヤーは全員が全員Twitterを利用しているということではないので,おそらくツイッター限定で公開されてきた情報をちゃんと解説してくれるんじゃないかなーと考えております。
具体的には3で登場するギアブランドやブキ,世界観,新BGMなどが当たりますね。特に今作のキャラメイクに関してはかなり自由度が上がっていることが言及されていました。中には知らなかった!という方も多いのではないでしょうか?
…これまで一例としてこんな感じの情報が公開されてきました!




もちろんダイレクトの中ですべての情報をおさらいすることは難しいとは思いますが,プレイヤーに関係するような情報についてはしっかりと解説してくれるんじゃないかなと考えております。
私自身Twitterの新情報をすべて追えられていないところがあるのでダイレクトで一回公開されてきた情報を整理したい感じがしますね。
ちなみにこちらのサイトでは過去にスプラトゥーン3のツイッター情報について解説したものがあるので時間がある方はぜひ読んでみてくださいな。
記事は<バトル編>と<世界観編>の二部構成になっております。どちらか興味のある方を読むのも良し,両方とも読むのも良しなのでよければどうぞ…!
バンカラ街の【今】

まず最初に気になるのはバンカラ街とはいったいどんな場所なのか⁉…ということになります。
これまでナワバリバトルの新しい映像やサーモンラン,ヒーローモードなどの映像が公開されましたが,これらのモードを繋ぐ場所はどんな感じになるのが非常に気になる所ではあります。
過去に公開された予告映像では,イカスツリー,デカ・タワーに次ぐ3つ目のロビー(ねじれたタワー?)を確認することができました!またカンブリアームズなんかもロビーのすぐ近くに構えていることがわかりますね。
一方でギアなんかを揃えるアタマ屋,フク屋,クツ屋がどこに位置しているか(おそらく名前は鍋系かと…)クマサン紹介の事務所の場所はどこにあるのか,そしてヒーローモードへの入り口はどこに当たるのかが非常に興味があります。
これらのモードがちゃんと繋がってるって感じることでいよいよスプラトゥーン3発売の実感が沸くのではないでしょうか?
バンカラ街がどれくらいの広さになるのかはわかりませんが,発売してしばらくはバトルの合間にバンカラ街を探検してみたいですね。
…ちなみに毎回恒例のブキチくんはミステリーファイルにて確認できるようです。よかったね。
弓も含めた新しいブキの紹介

今作の目玉のブキといえばスプラトゥーン3にちなんで3本の発射口を兼ね備えた弓タイプのブキなのではないでしょうか?
その名も「ストリンガー」,写真で紹介されているのは「トライストリンガー」というストリンガー系列の中でも基本的な性能を誇ったブキのようです。
ツイッターの方ではストリンガー系列には横撃ちと縦撃ちの2種類の使い分けができることが明かされていました。
そしてこのトライストリンガーのインクには着弾して爆発する仕様があるそうです。最近公開されたスプラトゥーン3ナワバリバトルの映像にてその性能が確認できますね!
ツイッターではトライストリンガーただ1種類のみが弓の代表として紹介されていましたが,スプラトゥーン3ダイレクトでは同じ弓で別の性能を誇っているブキが新たに追加されるのではないかなと考えています!
実際スプラトゥーン2では目玉ブキとして,「マニューバー」系列が前面に推して紹介されていました。(2だから発射口が2つですね…!)
今回のトライストリンガーと同様に事前にスプラマニューバーが公開された後にダイレクトにてマニューバーの軽量タイプ,「スパッタリー」の公開となりました!
ストリンガータイプも他のブキと同様に軽量級,重量級のものが最低限追加されるのではないかな~と考えています。
トライストリンガーのインクが着弾して爆発するという特殊な仕様があることから,スロッシャーみたいにインクの仕様を変えて差別化するんじゃないかなって予想していますね。
詳しくは実際にダイレクトを見て確かめてみましょう。おそらく唐突に登場するかもしれませんね…
スペシャルウェポン・サブウェポンのおさらい


これまでの情報ではWiiUの初代スプラトゥーンのスペシャルウェポンを改造したと思われるものやショクワンダー,キューインキなど様々なスペシャルウェポンが公開されてきました。
先ほどツイッター情報同じ理由でこちらも一気におさらいという形で紹介してくるのかなと考えております。
やっぱりツイッター上では文字数に制限があるので詳しい性能についてはまだ説明しきれていない部分も数多くあるのではないでしょうか?
ダイレクトでは任意の時間でしっかりとスペシャルウェポンの性能を解説できると思うので楽しみな部分であったりします。
そして新しいスペシャルウェポンは紹介されるのか?という点ですが,個人的なことを言うと半分半分といった感じでしょうか?
最初キューインキが登場したときはすごい驚きましたが,これ以上スペシャルを増やすのか⁉という迷いとまだまだ追加するのではと思う期待が半々なんですよ~ この辺に関しては公式さんにお任せします…
そして新しいサブウェポンについてですが,これまでの情報ではラインマーカーが紹介されましたが,こちらの紹介ともう何種類かが新しく追加されるのではないかなーと考えております。
初代から2へ移り変わる際もサブウェポンは一部が入れ替わるという流れで紹介されていたので,今作もそのような流れでサブウェポンが登場するのかなと考えております。
(私のお気に入りのロボットボムくんは今回も登場するのでしょうか…?JAMSTEC推しで今作も登場して…!)
これまで一切紹介されなかった謎【ガチマッチ】

実はびっくりするかもしれませんが,今までスプラトゥーン3において「ガチマッチ」がどのような仕様になるのかは一切公開されてこなかったんですよね~
下手をしたら「ガチマッチ」が登場するということするすらイカ研究所さんからは一切明言されていません。
おそらくここまでスプラトゥーンの主軸コンテンツの一つであるガチマッチを続編にてここまで隠してきたのには任天堂さんにも思惑があるのではないかなと考えております。
私の現時点での勝手な予想ですが,ガチマッチについてはスプラトゥーン3において大幅な改革が行われるのではないかなと思いますね。
理由はいくつかあって,まずなんやかんやスプラトゥーンに対して批判的な側面を見せているのがこのガチマッチというモードだったりするんですよね。
Amazonのレビューとかでスプラトゥーンの項目を見てみると結構怖いことが書いてあったりします。
最初はインクを塗り合ってナワバリを競うゲームをすると思いきやオブジェクトに対してキルしあうゲームと化して驚くような印象を感じるのかなと思います。
このことについては任天堂さん事実を受け止めてガチマッチの仕様を大幅変更しているのではないかというのが勝手な予想ですね。
またもうひとつの理由として「スプラトゥーン2」側の人口も維持するという目的で「ガチマッチ」の人口を2に留まらせるといったことでガチマッチの改変を行うのではないかなと思います。
おそらくガチマッチのステージを毎月更新する限りウデマエXの方向けにルールを残しておくのではないかなと思っております。
すなわち3の人気を獲得した上で2の人口をある程度維持する上で「ガチマッチ」を2に留めて置けばいいのではないかなと考えておりますね。
一方で3ではどんなことをするのかというと,新しいレートシステムを組み合わせた新ルールを総入れ替えすると勝手に予想しています!
3といえば最初のイカスポーンが印象的ですが,注目すべき点は各スポーンが独立して飛行できる点です。
リスキル対策でステージの端から飛ぶだけであれば共通のスタート地点を空中に1個置けばいいだけの話です。
しかしながらナワバリバトルの映像で個別のスタート地点をまとめてステージの端に浮かせておくのは違和感を感じます。
この仕様を利用した3次元に繰り広げる新しいルールが導入されたらかなりおもしろくなるのではないかなと思っていますね!
サーモンラン NEXT WAVEの新情報

前作スプラトゥーン2においてバトルに次ぐ超人気モードとなったサーモンランですが,続編においても引き続き遊ぶ?ことができるのは皆さんご存じですよね⁉
ダイレクトでもおそらくサーモンランの追加情報が来るのではないかなと予想しております!
最近ではサーモンランをメインとしてスプラトゥーン2をプレイされる方もいらっしゃるようなので,最新版のシャケしばきのアルバイトも気になるところではある所…!
…先に申し上げておくと,今作のサーモンランの基本的なシャケや仕組みについては前作のものを引き続き使用しているのかなと考えられます。
なので3の新しいバトルほど新鮮味は薄れてしまうかもしれませんが,新しい体験をモットーにしているスプラトゥーン公式からは何かしらの発表があるはずですね。


ニンテンドーダイレクトでの映像ではヘリコプターからのスタートであったりとか,イクラ投げのアクション,新種のオオモノシャケが紹介されてきましたが,やはり気になるのがオカシラシャケの存在なのではないでしょうか?
ダイレクトでは詳しい詳細についてはすべて伏せられたまま紹介が終わってしまったので,非常に興味深いところではあったりします…
(…ちなみにオカシラシャケについては任天堂の高橋さんもイカ研究員のセリフで紹介していましたね!)
果たしてこのシャケが登場することで持たされるものは何なのか?新しい特殊ウェーブなのか?それともサーモンラン直後に割り込んでくるランダム要素なのか?真相はイカに⁉


ヒーローモード<Retern of the Mamalian>の存在

今作のヒーローモードのテーマは「Retern of the Mamalian」…哺乳類の帰還という訳ですが,かなり異様な雰囲気が漂っているのが確認できると思います。
そもそもヒーローモードとはスプラトゥーンを初めてプレイする方が,イカとタコの戦いを通してバトルの基本を身に付けるといったことを目的にプレイするモードでした。
なのでこれまでのヒーローモードではストーリー性というものはイカとタコの2陣営でわかりやすく描くことで良かったのですが,今回は本当にストーリーにかなり振れているモードに仕上がっているようです…
以前に一人用のオクトエキスパンションの配信がかなり好調だったらしく,内容も複雑でストーリーもかなり踏み込んだことが描かれていました。
もちろんスプラトゥーン3を初めて遊ぶ方向けにチュートリアルの側面もあると思いますが,それに加えてストーリー性が重要視されているなと感じております。
そしてダイレクトで公開される点についてですが,ヒーローモードが繰り広げられる「オルタナ」という場所ですが一体どこに行くのか?という話ですね。
これまでのストーリーではオクタリアンが住んでいる地下世界へ潜入したり,記憶喪失のタコを操作することで実験施設からの脱出を図るというような形で描かれていました。
果たして今回のヒーローモードで描かれるロケットや南極のような世界観,さらにニンゲンを彷彿とさせる物体や上下に広がる都市空間が一体どこにあるのかということに注目したいですね。
当然ですが,ダイレクトで物語の真相が語られることは無いので今回はどんな物語になるのか,新司令やシオカラーズ,ジジィはどんな活躍をしてくれるのかしっかりと紹介してくれると嬉しいですね!
またこれまでのヒーローモードと同様に何かを集めることを目的にステージをクリアしていくのか,オクトエキスパンションのようにステージをクリアすることで最深部へとつながる道が続くのかどんな内容になるのか楽しみにしていたりしますね。


今後のステージ・フェス・アップデート情報

スプラトゥーンシリーズと言えば,アップデートによって継続的にコンテンツが追加されていく部分が魅力の一つだったりしますよね!
3についても過去作と同様に様々なコンテンツがプレイヤーのスキルやプレイ状況,イベントなどによって追加されていくものと思われます。
まずはステージについて見ていきましょう。現在ツイッターなどを通してご覧のような新ステージが追加されることが確定しています…

ユノハナ大渓谷

ゴンズイ地区

マテガイ放水路

ナメロウ金属
これらのステージに加えて過去作にも登場した「キンメダイ美術館」を合わせると全部で5つのステージが登場することが確定しています!
もちろんダイレクトにて新たな新ステージあるいは過去作のステージ(ヒラメ,マヒマヒ,マサバなど…)が登場する可能性が十分にあるんかなと考えております!
参考程度にスプラトゥーン2が発売された当初のステージ数が8ステージであったことを考えるともう3ステージは新たに登場するのかなと思います。
後は単純にツイッターで公開されたステージの具体的なギミックは果たしてどうなるのか?実際に見てみたい所であったりしますね。
個人的にはマテガイ放水路での思い切った放水に期待しちゃいますよ~
…次にブキについて考えてみましょう!
過去作の傾向を考えるとダイレクトの最後にて目玉となるブキに加えてさらに新しいタイプのブキが追加されるんじゃないかなーと思います。
具体的にはスプラトゥーン2ではマニューバータイプに加えてシェルタータイプが,初代スプラトゥーンではなんとフデタイプのブキがこのアップデートのタイミングで紹介されていました。先ほど画像でお見せしたパラシェルターがまさにそうですね!


なのでスプラトゥーン3を前面に推したストリンガータイプともう一つバンカラ仕様なブキタイプが追加されると考えられます。
スプラトゥーンと言えば日用品を使ったバトルをするというかわいい一面を持ったゲームでもあったりするので,我々がびっくりするようなものを追加しそうですよね~
おそらくイカ研究員さんたちは我々の想像の域を超えてくると思われるので,全く想像が付きません…
<???>スプラトゥーン3を中心とする新アイドルはどうなるの?



工エェェΣ(゚д゚;)ェェエ工
こちらはスプラトゥーン2のダイレクトが公開されたときに当時の私が「テンタクルズ」の登場で衝撃を受けていたときのリアクションですね~
おそらくバンカラ街でフェスや歌,ニュース(要改善)をしてくれる新アイドルがダイレクトのタイミングで登場するのでは?と考えております。
新アイドルが登場するであろう根拠はいくつかあって,まずスプラトゥーン3においても大幅な変更が行われない限りではフェスなどのイベントは引き続き行われるものなのかなーと思っています。
そもそもスプラトゥーンのアイドルはフェスの2陣営を象徴するという側面もあるのでやはり3を象徴するキャラクターは必要だと考えていますね!
そして過去作でアイドルを務めたシオカラーズとテンタクルズの現在はこんな感じになっております…!


シオカラーズは新しい司令のもと,オルタナの調査へとパトロールに向かっているようです。
これまでのヒーローモードにおいても1号,2号として登場したり,スプラトゥーン2ではホタルちゃんを中心にオオデンチナマズを奪還したりとかなりストーリーにおいて大活躍をしていました!
おそらく今回のラスボスもシオカラ節を奏でて黒幕を撃破していくのではないでしょうか?3作品目となった新たなるシオカラ節に期待します!
一方で2,オクトエキスパンションで大活躍を成し遂げたテンタクルズのお二人は自らバンドをプロデュースしてバトルを盛り上げてくれるようです!
ゲームシステム的に言ってしまえばバトルBGMを担当するということになりますが,ファイナルフェスにて宣言した通り現在は世界進出を果たしているといっても過言ではないのではないでしょうか?
これまでのようなロックサウンドの通常バトルBGMに加えてフェス限定でした聞くことができなかったテンタクルズの歌を聞けるなんてワクワクしますよね…!
…以上のことを踏まえるとシオカラーズ,テンタクルズともにバンカラ街に限定して活躍をするのは難しいのかなと考えております。
すると必然的に今作のフェスやニュース進行を務める新しいキャラクターが必要となるわけです。
果たしてどんな新アイドルが来るのでしょうか?前作でまさかのデラタコゾネスであるイイダちゃんを登場させて衝撃を与えたのですから,今作もとんでもない展開をするに決まっているんじゃないかと思いますね~
あんまり現実から離れると世界観が維持できなくなるので,妄想は避けたいですが考えられるものとしては男性アイドルを登場させるのはイカがでしょうか?
後は二人ともタコちゃんにしちゃうとか…?それとも思い切って3人にしちゃうとか…?
もっと踏み込んだことをするならばサーモンランで人型のシャケを敵だと思わせておいて…実はアイドルのキャラでした…とか?
名前は「ルメイ」(イカ)と「ミズダ」(タコ)にするとか…?
いろいろ妄想してしまいますねこれは… ダイレクトの紹介に期待しましょう!
<番外編>新しいBGMが聞きたい!
最後にBGMの紹介でございます!
現在公式映像やツイッター情報なんかで度々新しいBGMの紹介がされていますが現在わかっているだけで次のようなBGMが公開されています…
- Clickbait Demo Tape - C-Side (別バージョンあり)
- Sea Me Now - Front Roe
- ゼンゲンテッカイ - ビジー・バケーション feat. テンタクルズ
- Now or Never? - C-Side?
- Splattack? - C-Side? Front Roe??
- Paintscraper - C-Side
今回初めて公開されたBGMをまとめてみたのですが,このゲーム音楽だけ取ってみてもものすごい豪華であることがわかっていただけたらなと思っております。
何が豪華ってBGMだけみると初代,2,3すべてを網羅しているんですよね~
スプラトゥーン3を着飾るのはもちろんC-Sideですし,初代から帰ってきたFront Roe,そして2からのデビューを果たしたビジー・バケーション feat. テンタクルズが参戦するということになります!
BGMにものすごい力が入っているゲームは神ゲーになる可能性が高いというのが私なりの感覚なのですが,これは期待しちゃってもいいのではないでしょうか??
そしてダイレクト中では新しいBGMがバンバン流れることが予想されるので,スプラトゥーンを聞くことだけでもワクワクしてしまいます…
もうバンドだけで見てもものすごい豪華なので,ダイレクト途中で新曲が少しでも流れただけでもう勝ちです!!!
まとめ
最後にこれまで紹介してきたダイレクトで注目すべき点をまとめるとこんな感じでございます…
- バンカラ街の【今】→ バンカラ街を探検したいというのと立ち並ぶお店屋さんが気になる!
- 弓も含めた新しいブキの紹介 → トライストリンガーの具体的な性能と軽量または重量タイプの亜種が見てみたい!
- スペシャルウェポン・サブウェポンのおさらい → ツイッターでたくさん紹介されてきたブキのおさらいと新しい種類が気になる
- これまで一切紹介されなかった謎【ガチマッチ】→ これまでの公式さんの挙動を見てみるとかなりの大改変が起こるかも⁉
- サーモンラン NEXT WAVEの新情報 → 相変わらずクマサン紹介は儲かっているのか?オカシラシャケとはどんなWAVEなのか?
- ヒーローモード<Retern of the Mamalian>の存在 → そもそもオルタナとはどのような経緯で行くことになるのか?ジジィは元気か?
- 今後のステージ・フェス・アップデート情報 → ストリンガー系列に次ぐ新しいブキは登場するのか? 新しいステージが気になる!
- <???>スプラトゥーン3を中心とする新アイドルはどうなるの? → 過去の2組は現在忙しいようなのでもしかしたら…?
- <番外編>新しいBGMが聞きたい! → これまでの情報でお腹いっぱいなので一曲でも聞けたらもううれしい…!
こんな感じでございます~ 「Splatoon3 Direct 2022.8.10」の放送は22:00!
生放送で見られる方もアーカイブで見る方も是非スプラトゥーン3の世界へと足を踏み入れる方は見ていただきたい放送となっております。
今回はこの辺で終わりたいと思います。最後までご覧いただきありがとうございました~
コメント