2022年1月1日になんとスプラトゥーン公式Twitterから「イカの若者が書初めを披露!」ということで短い時間ですが新たな映像が公開されました!
TwitterやYouTubeなんかではこの映像から読み取れる情報について様々な考察を行っている人がいるようで私も興味深く見させていただいております。
突然ですが,みなさん新年あけましておめでとうございます‼いよいよ2022年,スプラトゥーン3が発売される年ということで非常にテンションが上がっております!
今回は公式Twitterの映像から簡単に読み解くことができるスプラトゥーン3の新しい情報について皆様にご紹介していきたいと考えております。
これまでニンテンドーダイレクトや有機ELモデルの映像から3本,そして公式からのイラストが何枚も公開されております。
実際に動いているスプラトゥーン3の情報に関しては久しぶりな所があるので皆様と一緒にどんな情報が確定しているのか,あるいは今後公開されるスプラトゥーン3の雰囲気なんかも見ていきましょう!
それでは次のような項目で考えていきたいと思います‼
今回公開された映像は3のものなのか⁉
まずは公開された映像について見ていきましょう!
内容としてはナワバリバトルを楽しむ若いイカがフデを用いて書初めを通して「2022」を描く!というものになっています。
余談ですが,お正月になると試し打ち上でパブロやホクサイなんかを使って書初めをする方がいたのですが,公式も一緒に乗っかってきたという感じでしょうか?…それは置いておきましょう。
まずはこれがスプラトゥーン3のものなのか?という疑問についてですが,間違いなく3のものだと考えられます。
シリーズを長く遊んでいた方ならいろんな個所からわかると思いますが一番わかりやすい部分で言ったら髪型の部分でしょう。

こちらは3の公式映像から得た画像なのですが,確かに3の髪形であることがわかりますね~
ちなみにですが,スプラトゥーン2ではこのような髪型はありませんでしたし,初代に関しては2種類しかなかったので今書初めをしているイカはバンカラ地方(3の舞台)のイカで間違いありません‼
加えてギアに関してはおそらく2にはなかったものだと考えられます。フクについてはなんだか「イカT」に雰囲気が似ていますがバンカラ文化ということで独自のデザインになっているのかもしれませんね。
映像を見る限りですと,砂漠が主な舞台になっているので雰囲気としては夏の物が多くなっているのかもしれませんね‼
続いてはこれまで公開された情報と比較しつつ考えられる情報について見ていきましょう‼
フデタイプのブキ「パブロ」続投なのか⁉

やはりバンカラ地方のイカちゃんがパブロを持っているということはパブロ続投決定と言っても良いのではないでしょうか?
ちなみにスプラトゥーン初代から2に移るときはすべてのブキが続投され,追加でマニューバーやシェルター,新型のブキが追加された感じですね~
現在のところ,スプラトゥーン2のブキがすべて続投されるといった情報は私の耳には届いていません。
2にはすべてのブキを合わせると約120種類ものブキが登場しています。サブスぺだけの違いを除くとかなり数は減るとは思いますが,メインだけでもかなりの数があると言えます。
2から登場したオリジナルのブキも含めてすべて続投させるのか,それともいくつかリストラを含めて続投させるのか今後の情報に期待したいですね。
そしてパブロは一応ローラータイプのブキということでこれまで登場したローラー系列のブキをまとめるとこんな感じになります。

ダイナモローラー

スプラローラー

パブロ
…一応続投確定‼ということでご紹介していますが,おそらくほとんどのブキに関しては続投されると思われるので,カーボン,ヴァリアブル,ホクサイが待ち遠しいという方に関してはまた次のアナウンスまで待っていましょう‼
後は個人的な話になりますがパブロ,ホクサイなどのいわゆるフデタイプのブキに関しては初代から何も変わっていないんですよね。
ローラーでさえヴァリアブルという新しいアクションを発展させた新しいローラーが登場しました。
せっかく3になってアクションの幅が広がるのですから新しいフデタイプのブキも期待したいですかね~
果たして新しいフデはどの画家の名前が取られるのでしょうか⁉
新しいサウンドについての考察
また先ほどの動画を再生していただきたいのですが,この動画がスプラトゥーン3と考えられるもう一つの理由について新しいサウンドにあると思うんですよね~
確かに普通に聞く分にはスプラトゥーンだな!って感じるとは思うのですが,初代にも2にもない全く新しい雰囲気の曲が流れていますね‼
この曲についてなのですが私の予想ですとスプラトゥーン3にて流れる新しい残り1分の曲,Now or Neverなのではないかと考えています!
確かめるためにまずは2で登場したものを聞いてみましょう
uicchy Channel “スプラトゥーン2 TRACK 06 Now or Never! / Wet Floor” https://youtu.be/HMgzyS6nhzQ
こうして聞いてみると残り10秒の部分について非常に似ていることがお分かりいただけると思います!
さらにTwitterの動画の方を聞いてみるとかなり前作に比べてバンカラ!というか…ロック!というか… なんだか初代の最新の世界へ背伸びをして入って行くようなそんな感じがするような気がしますね!
そしてスプラトゥーンの世界観ということで一体どのバンドがNow or Neverを担当するのか⁉という話なのですが,やはり前回のダイレクトと同時に発表された「C-side」なのではないでしょうか?
前回のダイレクトで公開された新曲「Click bait」を一度聞いてから比べてみましょう…
すると力強いギターの感じであったりとか「Click bait」後半の方で流れるシンセサイザの感じが5秒の間に詰め込まれているではありませんか!
これまでのシリーズではメインテーマを担当するバンドは同じく残り1分Now or Neverも作り上げるという感じだったのですが3でも流れるということなのではないでしょうか?
通常バトルとフェスマッチを合わせるとこれで7種類目ということになります。
※初代通常,初代フェス,2試写会,2通常,2フェス,2ファイナルフェス←これで7種類
一体これから先どんな曲が登場するのか全く想像が付きませんね!
個人的にはスプラトゥーンの曲は本当に大好きなので今後のダイレクトで紹介される際にはBGMにも注目して楽しんでいきたいですね~
最後に
最後ということでまとめ的な感じなのですが,序盤にも触れた通りいよいよ2022年スプラトゥーン3発売ですね~
今の所2022年としか出ていないので一体何月になるのやら…
下手をすれば次のダイレクトの翌日‼であったり,大晦日に発売予定です‼なんて可能性もあるので何とも言えない状況です…
今回は5秒の動画からの考察になったのであまり情報が出せませんでしたが,他にもインクの模様なんかから伏線を考察する方もいらっしゃるようです。
私はそこまで分析する能力は無いのでぜひ時間がある方はいろんな方がご紹介している考察なんかも見ていただければいいのかなーと思います。
こちらのサイトではスプラトゥーンなどの最新情報や世界観のご紹介なんかもしているので時間がある方はぜひ見ていってください‼
今回はこの辺で終わろうと思います。ありがとうございました~
コメント