スポンサーリンク

【スプラトゥーン3】バトルを彩る名曲の数々!<C-Side,Front Roe,テンタクルズ>スプラトゥーンの裏設定として語り継がれる3つのバンドについて紹介・解説します!

ゲームに関する考察
スポンサーリンク

みなさんイカがお過ごしでしょうか?
突然ですがスプラトゥーンシリーズにおけるBGMに関する裏設定について考えたことはありますでしょうか?

スプラトゥーンシリーズのバトルBGMには架空のバンドが存在しており,イカちゃんたちはそのヒット曲をバトル中に聞いているという設定があります。

イカフライGamesではこれまで様々なスプラトゥーンのバトルに関する様々なバンドについて紹介してきましたが,今回はいよいよスプラトゥーン3バトルBGMを担当するバンドについてのご紹介です!

…スプラトゥーンのバンドなんか全然わからない!という方もスプラトゥーン3にて紹介するBGMの裏設定についていろいろと触れていきたいと考えているのでぜひ最後まで読んでいってください!

ここで一つ触れておきたいことがあります。実は3に登場するバンドに関する詳しい設定ってまだ明かされていない部分がかなり大きいんですよね。

過去作であればハイカラウォーカーなどの設定資料集にバンドの設定が書いてあるので紹介できました…

一方で3の設定に関してはバンドの詳しい設定が明かされていない以上,大まかな概要のみの紹介となります!

メンバーに関する名前やプロフィールなどは紹介できませんが,BGMに関する様々な情報についてご紹介できればなと思います。

それではいきましょう!

スポンサーリンク

C-Side

彼らは「C-Side」。 バンカラ地方を代表するスリーピースバンドだ。 3人とも音楽教育とは無縁で恵まれた境遇ではなかったが、生まれ持った感性と野心でここまでノシ上がってきた

引用:スプラトゥーン公式Twitterより https://twitter.com/SplatoonJP/status/1441181951650525187?s=20

<バトル中に聞くことができる曲>

ClickBait

【スプラトゥーン3】 C-Side 「Clickbait」

・Paintscraper

【スプラトゥーン3】 C-Side 「Paintscraper」
  • Splattack!
  • Headhammer
  • Triple Dip
  • Now or Never! <仮>

スプラトゥーン3を代表するC-Side!

C-Sideと言えば2023年2月現在,バトルBGMの半分以上も担当するスプラトゥーン3を代表するバンドをなっております!

普段BGMを気にしてバトルはしない!という方もCMなどでたびたび流れるテーマソングや,残り1分の曲,そしておそらくリザルト画面で流れる曲もC-Sideが担当していると考えられるので,C-Sideなしでスプラトゥーン3を触ることはないでしょう。

特にテーマソング「Clickbait」や残り1分の曲「Now or Never!」を担当しているのは本当に大きいと思います。

これまでのシリーズにおいても発売初期からゲームを代表するバンドというのが存在していまして,過去作においてはこのようなバンドがテーマソングやNow or Never!を演奏してきました!

スプラトゥーンシリーズは1,2,3と続いている訳ですが,ゲームを彩るバンドがSquid Squad→Wet Floor→C-Sideと来ているということになります。

C-Sideというバンドがシリーズにおいてどれだけの強い影響力があるポジションにいるのか…わかっていただければいいと思いますね~

ちなみに”スプラトゥーン3“と来ているので,任天堂さんお得意の3遊びということでバンドの人数もちゃんと3人にしているみたいですね~

曲の方は2人のツインボーカルになっていまして,どうやら曲のすべてを3人で表現しているみたいですね。

C-Sideの詳細な情報については未だに明かされていない部分も数多くあります。

個人的には誰が歌っているの非常に気になっています!特にC-Sideの曲に登場する低い声のボーカルはかなり好きなので知りたいですね~

…左側のハリセンボン?,右側のエビ<?>を連れているクールな方?,中央のリーダー格のインクリング?

一体だれがボーカルを担当しているのでしょうか?予想は中央のリーダー格のイカが低い声の持ち主で,右側のクールな方が高い声を担当しているんじゃないかなーって思っています…(笑)

発売前からさまざまな場所で流れていたテーマソング!「Clickbait」

【スプラトゥーン3】 C-Side 「Clickbait」
ゲーム本編で扱われているClickbait
【スプラトゥーン3】 C-Side 「Clickbait」 Demo Tape
ニンテンドーダイレクトにて公開されたClickbait Demoバージョン

それではC-Sideの代表的な曲について見ていきましょう!

まずはみなさんご存じテーマソング「Clickbait」ですね。こちらの曲はCM,PVで流れていたりとかでゲームを彩る超代表的な曲ですね。

普段スプラトゥーンを遊ばないという方もCM等で”Splatoon3=これね!”と印象づいている方も多いはず…

これぞまさしくゲームを代表するテーマソングって感じで,バトルだけでなくなんとサーモンランでもアレンジされている特別な曲だったりします。

実はこの曲,ゲームが発売される前にDemoバージョンが公開されておりまして,本編とはまた違ったバージョンも聞くことができます。

Demoバージョンの方がまだスプラトゥーン2の延長のようなイメージが残っていて,どちらかとハイカラなイメージが感じられるバージョンとなっています。

こうやって2つのバージョンを比べてみると,ゲームの発売が近づいていくにつれて曲の雰囲気までもがバンカラに近づいていって面白いですよね。

YouTubeなどでスプラトゥーン3の動画を作る際にメインテーマとしてClickbaitを扱う方も多いとは思います。たまにDemo版とゲーム本編版をごっちゃにして流している人がいるので,頭の片隅にでもいいので違いを知っててほしいなと思っていたりしますね。

ちなみにですが先日Clickbaitのレコーディング映像が任天堂公式チャンネルより公開されました!

スプラトゥーン3 BGMレコーディング映像 C-Side 「Clickbait」

過去作においてもスプラトゥーンのレコーディング映像は公開されてきたのですが,1曲丸ごと映像にしてくれるのはなかったので非常に見ごたえがありました!

特に通常バトルBGMにおいてボーカルの方が映るのは初めてなのでとても新鮮でしたね。

フェスのBGMなんかがまさにそうなのですが,おそらく目の前の楽譜にはイカ語が広がっており,ボーカルの方は相当練習したんだろうなと思います。

いやー本当にかっこいい曲をありがとうございます。改めてC-Sideの曲を一曲ずつ聞いていきたいですね!

まさかの初代からのリメイクを果たした人気曲「Splattack!」

Nintendo Switch(有機ELモデル) スプラトゥーン3 エディション
ゲーム本編で流れるSplattack!はこちらの映像にて最初に公開!…されたと思います。

続いてはまさかの初代からのリメイク!「Splattack!」のご紹介ですね!

実はスプラトゥーン3のSplattack!はテーマソングが公開されるもっと前,初公開の時に流れておりましてなんでアレンジされているの⁉とびっくりした覚えがあります。

そもそもSplattack!って何?と思われる方もいると思いますが,“スプラトゥーンシリーズを1曲で表現してください”と言われたら絶対にこれだ!と思う曲です!

ゲームBGMとして非常に人気が高く,スプラトゥーン初代にて初登場してから2,3と常にアレンジされ続けているシリーズ常連の曲でもあったりします。

前作ではとあるストーリーにてSplattack!が登場したのですが,今作ではちゃんとバトルBGMとして帰ってきました!

しかもちゃんと今作を代表するC-Sideがアレンジしておりまして,初代のハイカラとは真逆なよりワイルドでバンカラなテーマへと雰囲気が一新されています。

具体的には初代のSplattackから全体を通して音が半音下がっておりまして,音のほとんどが黒鍵で構成されているという大胆なアレンジを受けました。

さらに曲の途中で音が半音上がる部分があるのですが,半音下がるのと相殺して原曲のSplattack!に様変わりするという初代をプレイした方に刺さるような展開になっていますね~

この曲は本当にシリーズを通した名曲でスプラトゥーン2のバトルで登場しないにも関わらずハイカライブでアレンジされたりもしているので,スプラトゥーン3だけでなく原曲にも触れるのはイカがでしょうか?

スポンサーリンク

Front Roe

彼らは「Front Roe」。 その名の通り、突如ヒットチャートの最前列に躍り出たロックバンドだ。 ライブ活動を主軸にし、メディアへの露出がほとんどないにも関わらず、メロディアスかつパンキッシュなサウンドで多くのロックキッズ達を瞬く間に骨抜きにしている。

引用:スプラトゥーン公式Twitterより https://twitter.com/SplatoonJP/status/1530473958029393920?s=20

<バトル中に聞くことができる曲>

Sea Me Now

【スプラトゥーン3】Front Roe「Sea Me Now」

・Sandy Side Up

スプラトゥーン初代からの帰還…!懐かしさも持つバンド

現在:Front Roe
7年前:Squid Squad

Front Roeのジャケットや楽曲を見たり聞いたりして何を思いましたでしょうか?

スプラトゥーンを長年遊んでいる方からはどこか懐かしさであったり,ジャケットのビジュアルがどこかで見たことあるなと感じた方もいるのではないでしょうか?

それも当然で,Front Roeのメンバーを見てみるとそのほとんどがSquid Squadのメンバーであることがわかりますね。

先程Squid Squadについて紹介させていただきましたが,かつてメインテーマのSplattack!や残り1分になると流れるNow or Never!を担当していたのがSquid Squadというバンドになるわけですね。

一方でFront Roeは肝心な顔の部分が緑色のインクで隠されていまして,Squid Squadよりも匿名に近いような感じでバンドを運営しているのではないでしょうか?

実際に楽曲の方を聞いてみますと初代のBGMを彷彿とさせるような…そんな感じがしませんかね…?

それもそのはずでボーカルの声が初代と同じで,当時プレイしていた人からすると初代から帰ってきた!と思い起こさせるものとなっております。

ちなみにボーカルはジャケットの右から二番目の青いインクリングが担当していて名前はICHIYAといいます。

声質がまさに彼なので,Front Roeで活躍しているのはICHIYAであるということで間違いないと思います!

聞き比べるための動画も作ってみたのでどうぞ…

かつてベーシストをしていたIKKAN

そして気になる所といえば右から2番目のメンバーが変わってしまっているという点ですね。

Squid Squad時代に右から2番目にいた彼はベーシストのイカでIKKANといいます。

Front Roeでは二枚貝の人物に変わっており,おそらくIKKANが担当していたベースを二枚貝くんが担当しているのでしょう。

ではなぜこのようなことになってしまったのでしょうか?…詳しい事情を話すと長くなってしまいますが,ハイカラウォーカーでのIKKANの説明にこのような記述があります。

“自分たちのまわりがイエスマンだらけ,曲作りに緊張感がまったくなくなった。”<ハイカラウォーカーより>

その後Squid Squadは活動休止という状態になっているので,やはりIKKANが発端となったのではないかと言われております。

ちなみにスプラトゥーン2時点ではタコのWARABIとともに合食禁というバンドを組んでおります。

とりあえずかつてのベーシストIKKANは別のバンドに行ってしまっている…これだけ覚えていてほしいです。

…実は今回ご紹介したいのはその次の話なので。

スプラトゥーン2時代のIKKAN

Front Roeなのに合食禁の声が聞こえるのはなぜ⁉<考察>

IKKANが別のバンドに行ってしまっているというのは先程お話しましたが,次が超重要なんです!

実はスプラトゥーン3でのFront Roeのもう一つの曲,Sandy Side Upになんと合食禁の声が聞こえるというのです…!

私も海外の方がコメントしているのを見て,本当⁉と疑ったのですが…確かに合食禁の声が聞こえるフレーズがありました…

こちらも動画にしてみました。早速聞いてみてください…

確かにこうやって聞き比べてみるとFront Roeの曲なのに,二人の声が入っているのがわかりますよね。

WARABI氏の方は間違いなく本人なのではないでしょうか?聞き比べるとEasy Queazyのサビと非常に声質が似ているのがわかりますよね。

IKKAN氏の方は若干声質が違うように思われますが,私の考察としては二枚貝くんも一緒にベースを担当しているので2人でこのような声になっているのかな~と思いますね。

実際Sea me Nowという曲ではSquid Squadのときにはなかった声の表現?がありましたからそれが二枚貝くんの担当なのかなと思いました。

このようなことからSea me NowからSandy Side Upを発表するにつれて,FrontRoe × 合食禁 =Squid Squad <改>がすでに発生しているのではないでしょうか?

おそらく今後アップデートなんかでさらなる描写が出てきたら非常にうれしいですね。

…かつて伝説を作ったバンドが大型アップデートで君臨する…なんて起きたらものすごい鳥肌ものですよね。

C-Sideからも新しいSplattack!がアレンジされていますので,さらにカウンターのようなものを加えたらワクワクします…

普段ゲームをプレイしているときはこのようなことを考えることはないかもしれませんが,ふと曲を聴いたときに思い出してもらえると嬉しいですね。

スポンサーリンク

ビジー・バケーション feat. テンタクルズ

スクープだ! ワールドツアー中の大人気ユニット「テンタクルズ」の新たな展開が判明した。 無名だが活きのいいプレイヤーたちをスカウトして、なんと二人自らバンドをプロデュース。 本人たちも参加し「ビジー・バケーション feat. テンタクルズ」としてバトルを盛り上げる楽曲で参加するぞ。

引用:スプラトゥーン公式Twitterより https://twitter.com/SplatoonJP/status/1540258439603007489?s=20

<バトル中に聞くことができる曲>

・ゼンゲン・テッカイ

【スプラトゥーン3】ビジー・バケーション feat. テンタクルズ「ゼンゲン・テッカイ」

・サイタン・ケイロ

【スプラトゥーン3】ビジー・バケーション feat. テンタクルズ「サイタン・ケーロ」
スポンサーリンク

<3月更新>アイドルじゃない?他の2つのバンドとは全く違う楽曲!

やったーーー!テンタクルズだーーーー!

…とその前に,まずはバトルBGMとしてのビジーバケーションを見ていきましょう!

先に言っておきます…おそらくこの後はテンタクルズの話ばっかするんじゃないかな~と思います。

スプラ3のBGMの話だけ聞きたいんだ!という方向けに先にここで話してしまいましょう。

これまで紹介してきたC-Side,Front Roeと並べてみてもまた違った雰囲気を楽しめるバンドとなっていますよね~

バンカラと言えばワイルドなロックサウンド!かと思いきやピアノを中心としたジャズのようなテイストになっています!

これまで3Dのイカちゃんたちが歌う音楽と言えばフェス中に流れるおしゃれな曲が多い印象でした。

それを通常のバトルに合わせるとまさかこのようになるんですね…

テンタクルズ…!

…じゃなくて,彼女たちがスカウトしたメンバーについて見てみましょう!

魚?=地上にいる民族?
タコ?=地下にいたオクタリアン?
チョウチンアンコウ?=オクトエキスパンションの住人?

実はメンバーに着目すると地上,地下,深海の生物を象徴するかのようなメンバーになっています!

詳しい設定はまだ明かされていませんが,多様性を考えるスプラトゥーンにおいては非常に興味深いですよね。

特にオクトエキスパンションの深海の生き物もいることから,テンタクルズが解放した?なんてストーリーが見られそうですよね…!

テンタクルズももちろん興味ありますが,どのような経緯でスカウトしたのか気になりますよね。

スプラトゥーン3 BGMレコーディング映像2

…そして先日,任天堂さんの公式チャンネルにてサイタン・ケーロのレコーディング映像が公開されました!

イイダちゃん役はAliceさん,ヒメちゃん役はいとうりなさんが担当しています!

イカフライGames独自調査になりますが,おそらく最もレコーディング映像に出演されているのではないでしょうか?

テンタクルズ声優さんの“まさにそのままの姿”が毎回レコーディング映像を見るたびに安心感があるんですよね!
楽曲の方も新しい曲が出るたびにどんどん難易度が上がっているようで…
ファンの期待を裏切らないかのように完成させてくれて本当に尊敬しますよね…!

本当にいい曲を毎回毎回ありがとうございます!
Side Orderでもさらなる曲を期待しています!(まだ発表ないけど…)
それじゃあここからが本番…テンタクルズの解説に移っていきたいと思います!

楽曲とか関係なしに語っていきますので,どうぞ覚悟して見ていってください!

スポンサーリンク

アイドルから世界デビューを果たした二人組テンタクルズ!

テンタクルズと言われたらどのような姿を想像しますでしょうか…?私ですか…やっぱりこれですね!

スプラトゥーン3にてバトルBGMを担当していますが,ハイカラスクエアの時代ではご存じの通りゲームの案内役を務めていました!

…じゃあ今は昔のようにテンタクルズは盛り上がっていないの?と思われるかもしれませんが,そんなことはありません。

実はスプラトゥーン2のファイナルフェス終了後,テンタクルズは世界進出を果たすことを宣言しています!

おそらく今のビジーバケーション feat. テンタクルズの姿は世界進出を果たした後の姿になるでしょう。

現在はアイドルの活動だけではなく,スカウトしたメンバーとともに活動しているようです!

ストーリーとしてのテンタクルズ

テンタクルズのお2人はアイドルとしてハイカラスクエアだけでなく,ちゃんとストーリーにも登場して活躍もしてくれましたよ!

みなさんご存じスプラトゥーン2の有料追加コンテンツ,オクトエキスパンションでは主人公の8号と,New!カラストンビ部隊の3号(現指令),あとジジィ(ちゅー…ですね…)をサポートする役割と果たしてくれました!

ここでは詳しく話しませんが,最後にはテンタクルズはものすごい活躍してくれてなんと世界も救ってしまいました!

…そしてスプラトゥーン3では何をするの?と一時期話題になっていた時期もありました。

ある人は次のストーリーのラスボスはテンタクルズなんじゃないか⁉と考察していた方もいましたが,ちゃんと世界進出も果たしてくれたので本当に良かったですよね…

ちなみに今のスプラトゥーン3におけるテンタクルズの立ち位置,<今はバトルBGMに登場,その後有料追加コンテンツで登場!>っていうのが本当に上手だな~と思っていますね。

今現在スプラトゥーンシリーズにおいては固有のキャラで歌も歌うというキャラが3組の計7人いるんですよねー

…じゃあ全員ヒーローモードに出せばいいんじゃない?って思うかもしれませんが,そうするとどうしてもチュートリアルという目的からスプラトゥーンのキャラゲーに変わってしまうと思うんですよね。

私のようなスプラ大ファンならいいのですが,初めてゲームに触る方もいらっしゃいますからね。

やっぱり少しづつキャラクターの魅力に触れていくのがいいんじゃないかなーと思います。

…なんか脱線してしまいましたね。次にいきましょうか。

過去作のテンタクルズの曲が聞きたい!

テンタクルズの詳細な情報についてはイカフライGamesを見るよりも公式さんの紹介を見た方がいろんなことが書いてあって面白いと思いますよ!

いろんな曲が紹介されているのでぜひともこちらをご覧ください!

スプラトゥーンベース “テンタクルズ”:

イカ&タコ界のヒットチューン:テンタクルズ | スプラトゥーンベース | Nintendo
「スプラトゥーン」シリーズの音楽をご紹介します。

任天堂公式チャンネルにてフェスソングの一つ,「フルスロットル・テンタクル」も公開されているので見てください!

【スプラトゥーン2】テンタクルズ「フルスロットル・テンタクル」

あとテンタクルズのみが登場するバーチャルライブ,「テンタライブ」も開催されていたのでそっちも見て

スプラトゥーン2 テンタライブ 闘会議2019

…あと言い忘れていましたが,今のところシリーズでテンタクルズが一番好きですね(笑)

2023.2.9最新情報!“Side Order”×テンタクルズ

そして2023年冬のニンテンドーダイレクトにて,スプラトゥーン3有料追加コンテンツSide Orderが発表されました!

このときのトレーラー映像の1シーンにテンタクルズの2人が映っていることが確認できました!

テンタクルズに関しては今のところゲーム本編には登場していませんでしたので,登場するとされていた有料追加コンテンツの続報が来てめちゃくちゃ嬉しかったですね~

ちなみにですが,今現在スプラトゥーン3においてテンタクルズの3Dグラフィックってまだ見られていないんですよ…

バンドのジャケット,ダイレクトの影,トレーラー映像,すべてのテンタクルズがイラストの状態なので私は今3Dの姿をものすごく楽しみにしています。…これ以上言うと趣旨が変わってきてしまいますので,今後の情報に期待したいですねー

そして何よりも新しいストーリーが展開されるということなのでストーリーで登場する新曲についてはぜひとも楽しみにしています。

前作のオクトエキスパンションなんかではメインのテーマがテンタクルズの曲でしたし,ラスボスなんかも新曲を披露してくれましたからね。

ただでさえ全く先の読めない“Side Order”というストーリーにどのような形でテンタクルズ,あるいは楽曲を絡めてくるのかが今後の注目ポイントですね。

加えて,これはまだ確定事項ではないのですが,テンタクルズが映っているイラストの背景にはあの真っ白に染まったハイカラスクエアが映っているものがあります。

オクトエキスパンションの時にはあくまでも通信機を使って,主人公をサポートするという形を取っていたので新しいテンタクルズの姿が見られそうですよね。(おそらくハイカラスクエアを空けるわけにはいかないのでこのような形にしたんだと思います。)

やはりストーリー×テンタクルズとなるんだったらやっぱりラストはあれが流れてほしいとは思っていたりしますね!

…最後になりますがSide Orderのストーリー中にこうなって2組でバチバチやってくれるのを期待しています(笑)

???「ちょっと待つんじゃあーーー‼」

スポンサーリンク

まとめ

イカがでしたでしょうか?途中からバンド紹介からキャラクター紹介のような形になってしまいましたが,楽しめましたでしょうか?

今スプラトゥーン3にはちょうど3組のバンドがBGMを担当しておりまして,それぞれ異なる楽曲を生み出しています。

そしてちょうどスプラトゥーン初代,スプラトゥーン2,スプラトゥーン3を代表するかのようなバンドになっておりまして,過去作からプレイしている人は懐かしいと感じますし,C-Sideの曲もかっこいいですからね~

今後,アップデート情報なんかで新しいBGMが来るんじゃないかな~と考えています。ぜひともその時は今度はどんなバンドが来るんだろうと考えてみると面白いかもしれません。

また今回は紹介しませんでしたが,雑貨屋のパル子も今回紹介したようなバンドのメンバーだったりします。

せっかくスプラトゥーン本編に登場してくれたので,BGMの方でも活躍してくれると嬉しいですね。

あとはテンタクルズの方もバトルBGMに加えて,ストーリーでの活躍,新曲の発表が気になるところでございます~

今後のアップデートにてさらなるかっこいいBGMに期待して今回は終わりにしたいと思います。ありがとうございました~

それじゃあ これにて落着!ほな カイサン!!!

…こっちにもしておきましょうか。

あっ 時間だ!じゃ 今日もみんなガンバ!ぬりたく~る…テンタクル!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました