みなさんイカがお過ごしでしょうか?
2022年の9月にスプラトゥーン3が発売され早くも半年が経とうとする中,いよいよ3月から3つ目となるシーズン「2023春 Fresh Season」が始まろうとしています!
イカ研究所公式ツイッターからは2月16日から約1週間かけて様々な情報が公開されてきました。
今回はこの1週間で公開された新情報について解説・紹介であったりとか,自分なりの感想についてまとめていきたいと思います!
スプラトゥーンの楽しみといえばやっぱりアップデートによるコンテンツの成長が挙げられるのではないでしょうか?
最後まで見ていただくと,3月1日から始まる新シーズン「2023春 Fresh Season」が楽しみになるかもしれませんので,ぜひ最後まで見ていってください!
それではいきましょう!
目次
前シーズンに続けて12種類の新ブキが登場
前回のシーズンでは完全新規となる3種類のブキの含めた10種類のブキが新たに追加されました!
「2023春 Fresh Season」ではさらに12種類のブキの追加が予定されていまして,中には新しいスペシャルウェポンが加わったものがあるようです。
まずは12種類の新しいブキについてまとめて見てみましょう…












みなさんは次のシーズンで登場する12種類のブキを見てどのような印象を持ちましたでしょうか?
私はXマッチをガチでプレイするわけではないので,バトルとしての考察はちょっと…なんですよね…
12種類の中でも何種類かはやっぱりこのサブは付けないとね!といったものがいくつか見受けられましたね。
例えばボールドマーカーネオやスプラローラーコラボなんかはビーコンを付けるのが流れになってますもんね。
ちなみに今現在ジャンプビーコンを持っている武器はスパッタリーとキャンピングシェルターになるので,ビーコンをメインとしてブキを持っている方は選択の幅が広がるのかもしれませんね。
他にも.96ガロンデコであったりとかL3リールガンDなども過去作の構成が戻ってきている感じがしますね。
一方でジェットスイーパーカスタムにはクイックボムが付かないといった構成になっています。一応無印の方でラインマーカーでコンボはできるというのがコンセプトになっているっぽいです。
バケデコもそうですが,ラインマーカーの強化が入ると可能性があるブキなのかもしれませんね。
個人的にはジェットパックが付いたラピデコが気になっていますね。私は結構ジェットパックが好きでして,今のところ2種類しかジェットパックがないのが現状です。なのでちょっとでも使える幅を広くしてもらった感じなのでちょこちょこ触ってみたいですね~
あの初代スペシャルが復刻!ダイオウイカならぬ“テイオウイカ”!


まずはテイオウイカの紹介ですー
スプラトゥーン3では初代からの復刻スペシャルがたくさん登場しているのはさまざまな場所で紹介されているかなーと思います。
トリプルトルネード,グレートバリア,メガホンレーザー5.1ch,ウルトラショット…これらの復刻スペシャルになりますね。
今回初代スペシャルの一つであったダイオウイカが“テイオウイカ”として復活するそうです!
まずは公式さんからの紹介を見てみましょう…
初代の頃のダイオウイカは完全無敵な巨大なイカに変身して,敵を倒しまくるといったコンセプトのスペシャルでした!
一方で新しく追加されるテイオウイカはいくつか仕様が異なっておりまして,一発で倒せない点やチャージして突撃するという点が変わっているみたいです。
また公式さんからは“使用前後の隙が大きい”というように紹介されています。
これが非常に気になっていまして,映像を見てみると普通のイカからテイオウイカに変身する間になんかイカが大きくなるだけの時間が確かにあるんですよね~
確かにこれまでのスプラ3のスペシャルに完全無敵のスペシャルが登場していなかったので,テイオウイカはかなり期待されるスペシャルなのかなと思います。
一方でこの“どっこいしょ”とテイオウイカに変身する時間は非常にネックになると思うので,完全無敵と長い隙が今後の重要なキーワードになりそうですね。
笑顔がかわいい新スペシャル“デコイチラシ”

続いてはスプラトゥーン3にて初めて登場するスペシャルデコイチラシですね。
デコ/イチラシ?,デコイ/チラシ?,デコイチ/ラシ?…どのように読むのがいいのでしょうか?まだ名前の由来がわからないのでまだ呼び方に慣れていないですねー
見た目はポップでかわいいですが,映像を見てみると爆発するキューバン状のものをたくさん発射するようです。
雰囲気としてはマルチミサイルのようなものでしょうか?これに関してはまだ使っていないとわからないなといった感じですね。

個人的に面白いと思ったのが,着弾点にスーパージャンプのマークが出る点なんですよね~
これが新しい戦略が生まれそうで,例えばデコイチラシのマーカーに紛れて自分がスーパージャンプしたりだとか…
あるいはバンカラマッチで味方が来てほしい時(アサリのゴールしたとか)にデコイチラシとともに味方と飛んだりだとか…
スペシャルが強いのか弱いのかは別として,とりあえずスーパージャンプのマークを大量に生み出せるのは面白いですよね!
なんだか分身の術的な雰囲気を出ていまして,可能性としては広がりそうなスペシャルなのかなーと思います。
ハイカラ地方新ステージ“マンタマリア号”
前回のシーズンでは,ヒラメが丘団地,クサヤ温泉の2つの種類が登場しましたが,今回も新しく2つのステージが追加されるようです。


まずはマンタマリア号から紹介していきましょう!
マンタマリア号はスプラトゥーン2にて登場した船の上で戦うステージで真ん中に網と巨大なマストが特徴になっています。
ステージの大まかな形としては2の頃とは変わっていないようで,あまりにも自然なため3に追加されるんだ!と気づかなかった方もいるもいるかもしれませんね。…私です。

ちなみに公式Twitterでは“一部脱出ボートの上も塗れる”とありますが,これは3からの新しい要素ということでいいのでしょうか?
自陣側にボートのようなものが吊るされているので,これのことを言っているのかもしれませんね。
ここで一つ余談なのですが,マンタマリア号は来るんじゃないか!って予想していたところがありまして…
やっぱりこれですよね~

マンタローがいるんだからマンタマリア号が出るでしょ!的なことをどこかで書いたかなと思うのですがちゃんと来てくれてよかったですね~
もしかしてマンタマリア号を持っているのはマンタローなんてことがあるのでしょうか?…あっ一応テンタクルズのヒメちゃんは誕生日に同じ船をもらったことがあるそうですよ。
マンタマリア号についてはJAMSTECコラボとかイカ研究員さんと2ショット撮ったりとかいろいろと話したいことがあるのですが,いろいろと載せて終わりにしておきましょう。

バンカラ地方新ステージ“ナンプラー遺跡”

続いてナンプラー遺跡の紹介になりますね~ バンカラ地方独特の砂漠ステージになっているようです。
初めに“ナンプラー”の意味が分からなかったので,いろいろと調べてみました… タイ語で魚醤を意味するみたいですね。
ナンプラー(タイ語: น้ำปลา, nam pla)は、タイの魚醤。タイ語でnamは液体、plaは魚を意味する[1]。ナムプラー表記する方が原語に近い発音になる
Wikipedia:“ナンプラー”,https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%BC
スプラトゥーンのステージ名って海の生き物が元ネタになることが多いのですが,時々調理済みの魚介類が出てくるんですよねー
イカの世界ではだれが場所の名前を決めているのか知りませんけど,ちょっと気になりつつ怖いところもありますよね。
それではイカ研究所からの紹介を見てみましょう!
貴重な遺跡でインクバトルするとは何事だ!っとツッコミがが入りそうな気もしますが,インクは時間が経てば消えますので…
ここで世界観的な考察を入れますが,イカの世界にも古代文明はあったようですね。
インクリングの歴史は約2000年あると言われています。ちょうど遺跡の装飾がイカの形をしているので,2000年前の文明なのではないでしょうか?
この時代にはすでにナワバリバトルがあったということも言われているのでもしかしたら当時のバトルの痕跡が残っているかもしれませんね!
続いてステージの全体像を見てみましょう

ステージの方は中心部分が円形の形をしていて,どちらかというとスメーシーのような形をしているのでしょうか?
おそらく手前側の高台が自陣になっていてここからイカスポーンしていくのかなと考えられます。
詳しくはぜひともアップデート当日に散歩しながら確かめてみたいですね。
個人的に思うのは最近のスプラ3のステージはどこかシンプルで狭い印象を受けるステージが多い印象があるんですよね~
2の頃はトリッキーなステージが多すぎてめちゃくちゃ文句が飛び交っていましたが,運営さんはこれがトラウマなのでしょうか?
無難なステージとトリッキーなステージのバランスが難しいとは思いますが,キンメダイやスメーシ―のようなトリッキーさがあってもいいんじゃないかな~と思っていたりします。
今回のナンプラー遺跡は中央が円形と少し従来のステージとは変えてきそうな印象がありますので,少し楽しみに待ってもいいのかもしれませんね。
サーモンランに新要素が登場!

サーモンランにも新しい要素が追加されるみたいですね。
これまでの要素としては通常のバイト,プライベートバイト,ビッグランなどのコンテンツがありました。
今回追加されるのはフレンドと協力して固定のシナリオに挑む「バイトチームコンテスト」というものみたいですね。
これまでのサーモンランってシャケたちがランダムで迫ってくるのをいかにして処理をするのか⁉というのが一種のテーマでした。
なので他のプレイヤーと同じ条件でバイトを競うっていうことができなかったんですよね~
ビッグランなんかでは金イクラの個数を競うという新しい試みが行われてきました。
一方で上級者になるにつれて,特殊ウェーブの発生で結果が左右されるといったことが発生していました!
今回そのような問題点もあって,同じ条件で戦うことのできるイベントを追加したんじゃないかなーと思います。
内容としては同じウェーブで構成されるバイトを5WAVE行ってイクラの個数を競うというもの。
以前のスプラ2のリーグマッチのように上位何%かによって得られる報酬が変わるみたいなのでチャレンジしてみたいですね。

一方でまだ続報は公開されていませんが,果たしてフレンドいないと参加できないのか?というのは非常に気になっていますね。
雰囲気としてはリーグマッチに近いものを感じますので,無理をしない範囲でフレンドとプレイする環境を整えておきたいですよね~
第一回のバイトシナリオコンテストは4月を予定しているようなので少しづつ準備していくといいのかもしれませんね。


そしてサーモンラン本編においては2時代のギアを入手できるようになるみたいですね~
3のバイト着も頑丈でよさそうだけど,2の頃のかわいい感じが好きという方も結構いるはず…
色だけでなく見た目も異なるバイト着によってバイトが盛り上がるといいですね~
…そして次回のビッグランは3/4を予定しているみたいです!
場所は海女美術大学,左右には大学の池がありますのでここがシャケの沼になると考えるとかなり恐ろしい感じがします…
待望の音楽が⁉ロビーにジュークボックス機能が登場!

まずはこちら!ロビーに音楽を流すことができるジュークボックスが追加されました!
これまでゲーム中に登場するBGMを自由に聞くことができる機能というのはありませんでした。
過去作ではイカラジオという機能があって,そちらで曲の名前やバンド名などを確認することができる使用でした!
今回はジュークボックスとしてようやくゲーム内で登場する楽曲やバンドをじっくりと聞いたり,見たりすることができるようになるみたいですね!

個人的にはスプラトゥーン公式Twitterでしか公開されていなかったBGMのジャケットがしっかりとゲーム内に登場してくれて非常にうれしいですね。
またバトル中に流れるBGMはバトル開始直後に右下に表示されるという機能はありました。
一方でサーモンランやヒーローモードの曲はまだ明かされていないためそちらも楽しみにしたいなと考えております。
特にすりみ連合によるヒーローモード限定曲の2曲目はスプラトゥーンベースでも「?」になっています。
疾風怒涛カチコンドルに続けてどんなゴツい曲名が出てくるのかワクワクしながらジュークボックスを起動したいですね。
そして“なんだよ!ジュークボックスじゃなくてイカラジオ(音ゲー)がやりたかったんだ…!(涙)”という方…
実は私としても気になっているのが,あくまでこの機能はロビーのBGMを変える機能なんですよね。
ロビーのBGMって通常のバトルBGMと違って空間に再生されるというか…反響して鳴っているんですよね。
おそらく完全なサウンドプレイヤーにならないというのが私の予想で,ちゃんとしたサウンドプレイヤーは別で用意されるんじゃないかなーって予想しています。
それに今作ではオンラインとオフラインで行ける場所がはっきりと分かれています。
オフラインでプレイするイカラジオはおそらくロビーの外に設置すべきかと考えているのでもしかしたらまだ希望はあるのかもしれません!
(…あくまでも私の勝手な予想になるのでご了承ください)
他にもロビーにて加わったもの


他にもロビーで追加されたもので言えばチャンネル機能であったり,ナワバトラーのオンライン対戦があったりします。
チャンネル機能では特定の合言葉を入力することで様々なフレンドと交流することができるようです。
詳しい機能については私もあまりわかっていないのですが,マリオカートなどの大会の機能に近い感じなのでしょうか?
例えばYouTubeの配信なんかでは特定のイベントとかで合言葉を設定するとフレンドを使わずとも企画を行うことができるのかもしれませんね。
またナワバトラーのオンライン対戦についてもフレンド,チャンネル限定で対戦することができるみたいです。
ロビーの2回ってたくさんナワバトラーがありましたが,一切使えなかったので専用のスペースで盛り上がるのは楽しそうですよね~
公式さんからは野良での対戦についてはまだ言及されていませんが,とりあえずフレンド同士でナワバトラーをするのは面白いかもしれませんね。
それにチャンネル機能を使えばYouTubeで大会を開くなんてこともできそうなので,スプラトゥーンプレイヤー全員でナワバトラーを盛り上げることができるといいと思いますよ!


他にも新しいナワバトラーのカードやロッカーに飾れるザッカ,たくさんのギアが追加されるみたいです。
どれも新しいシーズンを代表するものばかりなので新シーズンになったら,またいろいろとコレクションしていきたいですね~
ちなみにギアについては新しいギアブランドが登場することが発表されていまして,エゾッコリーというみたいです。

由来は二つのギアブランド「エゾッコ」と「ホッコリ―」が合併したものだそうです。
ちなみにスプラチャージャーコラボについても,前作ではホッコリ―とコラボしたものでしたが,今回はなんとエゾッコリーとコラボしたものだそうです。
個人的にはエゾッコリーのゆるキャラがなんだか気になっていますね~
どこかで見たことあるな…と思い,いろいろ探してみたところこんなところにいました…



実はバンカラ街のスクリーンで流れるCMにエゾッコリーのキャラクターが映っていまして,このキャラクターも先行公開されていたのを確認できました!
かわいいキャラだな~って見てたら意外と肉食系だったみたいで驚きです,いやー怖い怖い…
新しいギアブランドということでどんなギアパワーが付きやすいのか気になるところではありますが,今後いろいろと調べてみたいですね。
「エゾッコ」と「ホッコリ―」の融合であるこのギアブランド…ぜひとも着こなしてみてください…
まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は2023年の春にやってくるスプラトゥーン3新シーズンについていろいろと深堀しつつ紹介してみました!
バトルについては新しいメインウェポンはもちろんのこと,さらにカオスにするべく2つもスペシャルを投入するのは驚きですよね。
特に初代の代表的な復刻スペシャルについてはほとんど出尽くしたので,さらなる初代のアレンジを楽しめそうですよね~
…ちなみに残りの初代スペシャルはセンサーとボムラッシュなのですがどうなるのでしょうか…?
またサーモンランについてはランダム性をなくした新しい要素ということで結構気になっていますね~
一方でバイトガチ勢でなくともコスチュームがパワーアップするようなので,ぜひともコンプリ―ト目指したいところ…
さらにロビー内のBGM選択機能については単純に聞きたいBGMを自由に選べる他,明かされてない曲名が出るのも楽しみですよね~
特にスプラトゥーンのBGMについてはバトル中はあまり気にしないという方も結構いるので,いろいろと語ってみたいですね~
他にもさまざまなザッカやカード,ギアなんかがたくさん追加されるのでバトル以外でもアップデートの変化を楽しみましょう!
今回はこの辺で終わりにしたいと思います。ありがとうございました~
それじゃあ これにて落着!ほな カイサン!!!
コメント