Splatoon2を長く遊んでいる人ならこんな映像を見たことがあるかもしれません!
この映像にある物ほとんどが新しいものばかり!新しい髪型にステージにブキに…
それにBGMも今までなかったものが流れているから違和感と新鮮さがとてもあったのが覚えています!
というわけで今回はこの映像にも使われている荒波ロデオを演奏しているFrom Bottomについてまとめていきたいと思います!
どんなバンドなの?

From Bottomはバイオリンを中心とした,イカが不在の5人で構成されています。
特に特徴的なのがボーカルの方がモズクだということでしょうか。今まではイカだったり,魚類の声が登場していましたが,今回は植物の声のようです。
言われただけだと全然想像できませんよね。もはや口が見当たらないのでいろんなところから声?と思われる音を出しているみたいです。なので私からすると複数人で歌っているようにしか聞こえないんですよね~
公式の情報はこんな感じです!
鮮やかな熱帯魚一人に対して,力強いメンバーが勢ぞろいしていますね。
メンバー構成

右から…
名前:フカ・ボトム パート:ベース 種族:サメ
名前:タングル・ボトム パート:ボーカル 種族:もずく
名前:フィン・ボトム パート:ヴァイオリン 種族:ショーベタ
名前:ムルター・ボトム パート:ギター 種族:ホタテ
名前:ブロウ・ボトム パート:ドラム 種族:フグ
こうして見てみるといろいろな種族から構成されているんですね。なかなか特徴的な楽曲になるのではないでしょうか。
みなさん名前に必ずボトムを付けているんですね~曲名でもそうですがこのバンドにはなかなかのこだわりがあるようです。
ちなみにドラムのブロウ・ボトムさんは例の高架下バスドラムに属しているようです。バンドつながりでガチホコを楽しんでいるってことになりますね!
楽曲を聞いてみよう!
Splatoon2ではFrom Bottomについて以下の3曲を聴くことができます。
Seafoam Shanty ~荒波ロデオ~
Shipwreckin ’ ~沈まばもろとも~
Fins & Fiddles ~深海の喜劇~
どの曲も英語名のタイトル+日本語のサブタイトルという感じになっています。イカ語だとどう表現されているのかは不明ですが,これが彼らのこだわりのようです。
荒波ロデオは映像にも合った通り有名な曲ですよね!PVの影響からかザトウマーケットやデボン海洋博物館を想像しちゃいますね!かなりテンポが速い曲なのでテンションが上がりますね。モズクのタングルボトム氏も笑うほど歌いまくっていますw
イカラジオのHARDでプレイしようとすると痛い目を見るのでご注意を。大量の音符が飛んでくるのでカオスになりますよ~
下の二つの曲もなかなか独特な力強い雰囲気が出ていてかっこいいですよね~
しかし沈まばもろともに関しては好き嫌いが分かれるみたいですね。私は最初の勢いよく入って行くところとかがスタートを切っていく感じで好きなんですけどね~
逆にモズクの歌の癖がありすぎて煽られているようで苦手だっていうひとも一定数いるようです。
実はタングル・ボトム氏は自分でも声がでる仕組みがわかってなかったため最近になって全身の紐状の器官から摩擦で出していることに気づいてテンションが上がっているとか…
さずが海藻なだけあって動物と根本からこうぞうが違うですね。なぜ動けるように進化したかは謎ですが。
まとめ
イカがだったでしょうか?
初期のWet Floorとはまた違う力強いバンドが参入したことでバトルの雰囲気も変わったのではないでしょうか?
ハッハッハッハ~これからの活躍に期待したいですね!
最後にひとつ…
この曲を聴くとデボンとアサリが思い浮かぶかもしれませんが,この二つは嫌いだったとしてもいじめないでください!これも運営側のチャレンジだと私は信じたいです!
ありがとうございました~
コメント